振り込みスピードを速くキャッチプルをゆっくり力強く | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを上手く踊れている方とそうでない方の違いは

多く上げられますが運動表現の違いとして顕著なのは

進行方向へ振り込まれるレッグスピードです。

重心を移動させながらサポーティングフットに体重を乗せる事

によってムービングフットとサポーティングフットを次々に

チェンジして行くのですが上手く踊れていない踊り手の多くが

ムービングフットのレッグスピードが遅かったり唐突に次の

ステップを踏み込んだりしています。

 

音楽リズムを感じた後ステップを踏み込む方も少なく無くて

リズムを演ずるフットの上に急に体重を乗せる事に因り

ボディの音楽表現が途切れたり上体に無駄な緊張が走ったり

しています。

見ている側からすると足の上に体重を乗せる事に因ってリズムを

作り出している様に見えるかも知れませんがステップリズムを

演じる少し前にはムービングフットが目的の場所に殆ど到達し

その後床をキャッチして脚力で重心を引き付ける事に因って

足の上に体重を乗せている様に見えているのです。

 

踊り手が音楽に自分の運動表現を合わせるにはリズムを感じ

床を押して体重を移動させるのではなく常に中間バランスの

位置まで重心を推し進めながらムービングフットを目的の

スタンディングポイントまで振り込まなければなりません。

この行為はそれ以前の音楽リズムの長さの中で演じられ

リズムの最後や運動表現の終わりは重心が両足の間にあり

次へのリズムの準備が出来ていなければなりません。

 

つまりリズムを創り出した時は次のステップの手前まで

出来るなら床をキャッチ出来る距離までステップが振り込まれ

次の音楽リズムを感じる瞬間を開脚した状態で迎えます。

この両脚を開いた状態で次の音楽リズムを創り出すことが

社交ダンスと言わずスポーツの世界でも大切と言えます。

 

対人的スポーツに於いてプレーヤーが常に両脚を前後左右に

開いて運動をしているのも左右どちらかの足に対戦者の

動きの応じて的確に重心を動かし全身の運動表現に繋げ

思うようにパフォーマンスを創ろうとしているのです。

社交ダンスの場合も同じく音楽を感じる場所は両脚を

開いた所から始まりどちらかの足に重心を集める事で

音楽表現を生み出しています。  

 

見ている側としてはどちらかの足に重心が集まり

ムービングフットがスタンディングフットの横を

瞬間的に横切る時に体重が乗りステップがシッカリと

踏み込まれていると感じるのです。

しかしながら踊り手やプレーヤーはその瞬間を唐突に

作り出すのではなく両足を開きどちらかの足に重心を

引き付けるタイミングで音楽を演じて行きます。

 

しかしながら音楽を上手く表現出来なかったり運動表現が

途切れがちの方々は音楽リズムを取ろうとして開脚の動作

をする事に因って演じようとしてしまいます。

立脚に重心を置いてムービングフットを開脚によってステップ

しようとすると重心が留まっている事からムービングフットの

スピードが生まれ難くその結果唐突に床を蹴ったり押したり

する事に因ってステップに体重を乗せようとしています。

 

ステップは踏み込まれても重心が止まっている事から見た目

腰が抜けている様に見えてしまいます。

その為腰が抜けるから上手く足が振れないと思い込み

力で腰を前方に押し出したりして益々踊り難く成っています。

歩いている時も踊っている時も両足を開いた所から運動表現を

創り出すのですがその時作り出した音楽表現の終わりには

次の重心移動のために開脚の状態を創り出す事が必要です。

踊り手は全身の運動機能を繋げながら踊っている時は

両脚が常に開脚状態でスタンバイしている様に感じるのです。

 

レッグスウィングのスピードは両脚の間の重心が次のステップに

引き付けられる時スピードが速く更なる場所に開脚する時は

次第にゆっくりとしたスピードに成り丁寧に床をキャッチ出来

音楽表現が余裕を持って出来るのです。

普段歩いている時も前方に足が振り込まれるのを感じながら

次の地面をキャッチして重心をその足に引き付ける様に進めば

腰が抜ける事もなく良い姿勢で美しく歩く事が出来るのです。