社交ダンスはお相手の心に触れる手段 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

思うがままに踊れる事を誰もが望むと思われますが

誰とでも本当に楽しく踊るにはテクニックや運動表現を

身に付ける事も大切ですが何よりお互いに心からの

信頼関係がある事です。

お互いの個性の違いを認め如何にペアとしての的確な

音楽表現を生み出すかがとても重要です。

習った技術やフィガーを間違いなく演ずると言う事は

一見正しいと思いがちですが本人は正しいと思っても

お相手にとっては苦痛と成る事も有るのです。

 

日常生活の人間関係と同じで自分の考え通りで周囲の

人達が生きているのではなく其々の思いで如何に楽しく

自由に生きたいかと思っているのです。

社交ダンスを踊る時も技術の有る無しに関わらず誰しも

心から楽しく踊りたいと思っているのは言うまでも無く

如何にその思いを踊りとして表現できるかが大切です。

 

コンタクトして踊ると言う事はそのお相手の思いに触れ

自分との違いを見極め如何にペアとして楽しく踊るかを

知る事に有ります。

社交ダンスは様々な種目があり音楽表現も華やかです。

しかしこの美しい感動的な踊り姿は単に自分だけの

技術を主張する為にあるのではありません。

如何にペアとしてオリジナルな音楽表現が出来るかに

本当の目的が有るのです。

 

素晴らしい音楽表現をしているペアと言えど心の中は

互いにバラバラで同じフィガーやルーティンを踊っている

とは言え心から楽しんで踊っているとは限りません。

競技ダンスの様に外見的な美しさを競っている場合は

お互いにお相手に対する厳しさは致し方ないとしても

普段お相手の事を中心に考えて踊っている時で有ったり

初めての方や個性が著しく違っている方と踊る時は

常にお相手の心と身体を気遣う事がとても重要です。

 

社交ダンスは言葉で意思を発する事が出来ないので

上手く気持ちを伝えらえないと思うかもしれませんが

言葉では表せない本当の気持ちを理解し合う事が出来

お相手の事を常に思って踊る事で本音で気持ちを通わせ

しっかりとした信頼関係を築く事も出来るのです。

 

踊りはお相手の心を示すとも言えいつも誠意をもって

接する事で深く理解し合えることも出来るのです。

社交ダンスのレッスンや踊り方を示したテキスト等には

この踊る為の一番大切な部分が足りていない事が多く

本当に心から満足できる踊りをする事は難しいです。

しかしながら人と人が接してやり取りをすると言う事は

社交ダンスに限らず常に心の繫がりや理解が必要です。

人は外見では全く分からない部分を心の奥に秘めて

生活しているものです。

 

例え笑顔で楽し気に踊っていたといてもそれは単なる

演技に過ぎない事も少なく無いのです。

直接コンタクトして踊ると言う事はその奥深い心に

触れる事も出来るのです。

社交ダンスはその外見よりも遥かに大切な人間関係を

創り出すことが出来るのです。

先ずは踊る為のテクニックや運動表現そしてフィガーを

身に付ける事が大切と言えますがそれに並行して

お相手の心と音楽を感じる力も育てていく事が本当に

社交ダンスを長く楽しめる方法と言えるのです。