社交ダンスを踊り始める時その多くの場合女子の後退
から始まる事が多いです。
男子の重心移動に因るリードを受けて女子は音楽表現を
スタートさせる事で何処からペアとしての踊りを始め
たら良いのかを感じ取ります。
この時男子はコンタクト面に力をこめるのではなく
重心移動によって接触面全体に同じスピードで圧力を
加える事に因り女子の的確なフォローを促す事が出来ます。
上手く女子をリード出来ない男子の多くがコンタクト面に
直接力を加えようとして自らの重心を動かす事が出来ず
脊髄バランスを失いリードが上手く行かないだけでなく
女子からの運動を上手く受ける事が出来ずその後の踊りに
トラブルを生じやすく成ります。
この最初の運動表現が始まる時女子の役割は重要で
如何に自らのセンターバランスを正確に創り上げ男子の
リードを全身の筋肉で感じるかが大切です。
また上手く踊れない女子の問題の多くも男子と同じく
お相手とのコンタクト面に力を加える事に因り男子の
前進運動を止めお互いのコンタクト面の緊張を作り
男女の力を相殺する事でパフォーマンスが難しくなって
常に上体に力が集まる事と成っています。
後退する踊り手はお相手からの体重を伴った運動を
コンタクト面で如何に感じるかがとても重要です。
多くのペアに見られる問題は男子がリードを行い
女子がフォローすると言う観点から常に男子が女子に
パワーを与え続け女子は男子の力によって動かされる
と言った感覚で踊っている場合が少なくありません。
男子が力を持ってコンタクト面に圧力を加えるのに対し
同じ様に女子が男子に向かってコンタクト面に力を
入れる事に因りまるで相撲を取っているかの様な運動と
成ってしまい互いの重心が離れ合い上体を押し合うような
踊りと成っています。
社交ダンスだからとこの時男女共に上半身を反らせて
踊っているペアも多く益々意思の疎通が難しくなって
音楽表現とは程遠い踊りと成っています。
男女どちらも前進する時は重心を目的の方向に移動
させる事でお相手に意思表示をするのですがこの時
後退側と成った時如何にお相手の力を上手く利用して
演ずるかが踊り手の大切な技術と言えます。
上体で受け止めるだけでは互いの運動表現は相反して
社交ダンスを心から楽しむ事は出来ません。
後退する人は床からつま先を上げないで床をしっかりと感じ
お相手の力を自分の後退の運動に変えていく事が大切です。
トウで探りボールでペアとしての運動を受け取りながら
重心の移動を止める事無く床に上体の圧力を感じながら
自らの脊椎のセンターバランスで受け止めながら踊ります。
この時大切な事はお相手に対してショルダーを真っ直ぐ
に受けるのではなくその時使われているフィガーにより
ナチュラルかリバースの回転運動を伴いながら緩やかに
左右の回転を作りながらルーティンを繋いでいく事です。
相撲の様に真っ直ぐに受けると胸を出して力を受け止める
苦しい踊りと成ってしまいます。
お相手によって押される事で後退や回転を行うのではなく
自らがお相手の力を回転の方向に導く様に踊ります。
ペアが正しく同調して上体のローテーションを行う事で
外見的にはいつも二人がスクウェアーに組んでいる様に
見えるのです。
特に気を付けなければならないのは女子が男子からの
リードをフォローという名目で上体で押し返しながら
踊っている場合が目立ちます。
男女が上体で押し合って踊る事で常に互いの重心は離れ
正しい同調した音楽表現が難しくなってしまいます。
互いにコンタクト面がフィットし重心が近い所で運動すると
ペアとしての大きな音楽表現が出来るのです。
例え前進する側が正しい重心移動が出来なくても自らが
脊椎バランスを中心とした運動表現で導く事に因り
お相手の音楽表現を正しい方向に修正が可能と成ります。
この事は教師がレッスンに於いて行うテクニックの一つで
上手な後退が出来る教師はより生徒の上達を促せます。