レッスンをしているとコンタクトした部分から先は未知の世界
でありお相手がどの様に感じ踊ろうとしているかが全く分からず
ただ自分の事だけしか考えられない方が少なくありません。
初心者の方で有ったり自分の踊りに不安が多く有ったりすると
その様な気持ちで踊ってしまうのかも知れませんがベテランの
経験豊かな踊り手で有ったり競技会に出ている様な方でも
コンタクト面はただお相手と接触し力のやり取りをする部分で
でしか考えられない方も多くいます。
個人レッスンで多くの知識や運動表現を学んだ方であっても
先生が一体どのような思いでどの様な考えで運動表現を行い
レッスンをしているのか全く関心が無い方もいます。
先生は上手なのだから自分の事だけを頑張って行っていれば
社交ダンスは上手に踊れると思っている事が問題です。
中には先生だから自分が上手に踊れるのであって他の人は
技術が足りないから自分を上手に踊らせてくれないと言い
社交ダンスの正しい踊り方を習っていない残念な方もいます。
男女がコンタクトして踊る社交ダンスは自分の技術も
さることながらその技術がお相手の運動表現で決まって来る
と言う事を知らなければなりません。
ペアとして自由に楽しく踊るには互いの心と身体を常に気遣い
その時最も適切なやり取りが行えなければなりません。
常に同じお相手と踊っていても人間ですから日々心も身体も
違って来るのが当然と言えます。昨日踊ったのと全く同じ
同じルーティンで演じていたとしてもただ頭の中の記憶の
再現をしているだけでは例え外見的に間違わないで躍れた
としても見ている人からすると感動が薄れ楽しくない踊りと
成ってしまいます。
同じお相手と踊るなら良いかも知れませんが不特定多数の方や
全く初めてお相手する方と踊る時はどれ程多くのお相手の
情報を得られるかが大切です。
その為には常にお相手の心と身体を受け入れる態勢で踊る事が
と手も重要です。頭の中に踊るべきフィガーや運動表現が
有ってもその踊り方を強要するのではなくお相手の状況に
応じて柔軟に変化出来る事が重要です。
様々なタイプの方と踊る事も社交ダンスの醍醐味と言えます。
十分にお相手の心と身体を感じ取って踊ると自らの運動表現は
その時最も適切な音楽表現と成って演じる事が出来るのです。
自分の持っている技術や運動表現が踊るお相手によって
様々に変化しお相手を笑顔にする事は社交ダンスを踊る
最大の喜びです。
沢山の技術や運動表現を覚える事は大切ですがそれらの踊る為の
アイテムがお相手や音楽によって反射的に最も適切に変わる時
踊る事の無常の快楽を感じる事が出来るのです。