コンタクト面への互いの力と形状はペアとしての運動表現によって生まれます | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスの最大の特徴とも言えるコンタクト面を通じての

運動表現のやり取りは男女がお互いにその時のフィガーの

特性に応じて創り出されるのであって外見的な形状を作り

その部分に力を集めて踊るものではありません。

コンタクト面に対する運動表現は踊り手の技量によって

大きく変わりエキスパートに成ればなるほど繊細で有り

互いの意思表示伝える大切な部分と成って来ます。

 

初心者の方の多くは見たような形を保ったり運動を繋げる

単なる接触点の役割でしかなく運動表現を行うたびに

その周囲の筋肉が緊張したり外見が崩れやすく成ったりします。

その為美しい姿を作ろうと最初から形を決めて踊っている

踊り手が実に多く誰と踊っても自分の形状を保つ為に

必要以上の力が入ったりしてお相手の運動表現を邪魔したり

音楽表現が非常に難しくなってしまいます。

 

社交ダンスの難しさはフィガーや運動表現が難しいと言うより

コンタクトしながらペアとしての運動表現をする事に有ります。

一人で演ずれば難なくできる事がコンタクトをして踊ると

途端に身体の自由が奪われ思うように踊れなくなってしまう

踊り手達が多いのです。

コンタクト面は互いの意思表示を伝え合う事で運動表現を

助け合う事に因ってより豊かな音楽表現が出来るはずなのに

実際は自由を失ってしまうのは問題です。

社交ダンスで男女がコンタクトして踊る意味をしっかりと

理解することが大切であり単なる外見的な形状を作るだけでは

思うようには踊れないのです。

 

特に男女の上体のコンタクトは互いにスクウェアにする様に

レッスンを受ける場合が有りますがただ身体を平行に構え

ホールドをとってそのまま動けば上体が変形しやはり固めて

踊る結果と成ってしまいます。

上体のコンタクト面は脊椎の左右のボディがナチュラルか

リバースのローテーションを男女が正しく踊る事で

外見的に平行に保たれている様に見えるのです。

どんなに激しい運動を行っても二人の上体が回転の法則を

しっかりと守って踊ればリラックスした状態で崩れる事無く

美しい形状を作り続ける事が出来るのです。

 

お互いの接触サイドが後方に肩甲骨を使って後方に回転を

掛けながらお相手の接触面のサイドを導きます。

このタイミングが合うと押し合い引き合いの無駄な力が

無くなって上体の運動表現が下肢にしっかりと伝達され

男女のステップが同調して美しい表現を生むのです。

 

どちらかが一方的に押したり引いたりの運動で踊ると

やはり相撲の様に上体に力が入って互いの重心が遠ざかり

リード&フォローが難しくなるのです。

お相手の上体のローテーションに柔らかくサイドがフィット

して行くととても気持ちの良いもので押すのではないので

重心が自然に動き体重が無理なく思う方向に移動します。

 

音楽をしっかりと聴きとる為にも身体には無駄な緊張は

作らない方が良くて自分の感性で音楽表現をするには

力を入れて頑張って踊る事は勧められません。

互いにお相手のボディを受け取りながら音楽の流れに

身体を委ねて行くとステップがしなやかに演じ始め

一曲を通してとても気持ちよく踊ることが出来ます。

外見的な美しさもコンタクト面のやり取りも

お相手に対する深い理解と愛情によって生まれます。

社交ダンスは外見の美しさや楽しさ以上に踊り手は

最高の喜びを感じながら踊れる事が求められます。