自分が踊りたいイメージよりもお相手が踊るイメージで踊れると音楽表現がレベルアップします | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

シングルでダンスを踊る時は自分が踊りたいイメージで

音楽表現を演ずる事は大切と言えますが社交ダンスの場合

自分のイメージを強調し過ぎるとお相手とのコンタクト面に

トラブルを来すことが多くなります。

この問題はかなり技術が有ったり教える立場にある方が

陥りやすい傾向にあり上手に踊れている様で一方的な

音楽表現と成りお相手はただ動かされるままに付いていく

だけのペアとしては余り相応しい踊り方とは言えません。

 

社交ダンスは例え技術差が有ったとしてもその時の音楽と

環境で最もペアとして相応しい音楽表現を目指すことが

大切と言えより上手に音楽表現が出来る側はお相手が

少しでも楽しく踊れる様にサポートする事が大切です。

上手な方がリードして上手く踊れない方をそれなりに

踊らせる事は多々ありますがいつも一方的なテクニックと

運動表現で踊っていると男女共互いに自分の持っている

運動機能を上手く使えず中々上達しなかったり次第に

特定の方としか踊れなく成って行く可能性が有ります。

 

社交ダンスは男女共に自分の運動機能を十分に使って

互いの特性を理解しながら楽しむ事がとても重要です。

どちらかがお相手に運動を委ね続けて踊っていると

二人共脊椎バランスを感じる事無くお相手の運動に

反射的に応じる事が出来なくなって順番を決めた

申し合わせの踊りしか出来なくなってしまいます。

 

社交ダンスの運動表現としてとても大切な事は

自分の運動表現はお相手の心と身体に反応して

反射的に最もペアとして最適な音楽表現を生み出す

事です。

当然お相手が変わったら全く違った運動表現を行い

例えいつも踊っている方とで有ってもその日の状態を

十分に感じ取って最も適切な運動表現で踊る事が

ペアとして相応しい踊り方と言えます。

 

さらに自分が身に付けた踊り方やテクニックは有っても

その踊り方をそのままお相手に適用する事はペアの

踊りとしては余り薦められません。

レッスンをする立場の方であっても常にその日の

お相手の状況を肌で感じ取り最適な教え方やテクニックを

考える事が重要です。

 

自分の言う事自分の踊り方に従うようにレッスンする事は

旧態依然の教え方でありお相手が如何に楽しく踊れるかが

習う立場の方だけでなく教える立場の方にとっても

最も大切な社交ダンスの踊り方なのです。

社交ダンスは対戦スポーツの様に相手を打ち負かすのでは無く

お相手を生かす事を常に考える事が重要です。

上手くお相手の運動表現に反応して自らの運動表現を

作り上げていく事が社交ダンスが上達するための最短の

方法で有り誰からも喜ばれる踊り方と言えるのです。