リード&フォローを助ける想像力 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

男女がコンタクトしながら音楽表現を創り出す社交ダンスは

お互いの意思の疎通が常に有りリード&フォローが的確に

行われる事が大切ですがコンタクトしているにも拘らず

リード&フォローが行われず其々の勝手な思い込みで

踊っている場合が少なく在りません。

 

シングルで踊っているなら良いとしてもペアでしかも

コンタクトして踊っているにも関わらず男女が其々の

思いで踊っているとコンタクト面やその周辺は異常に緊張を

強いられる事と成ってしまいます。

常に全身の筋肉が繋がり合って重心を動かす事に因って

ペアとしての音楽表現が求められる社交ダンスは接触部分で

筋肉の緊張が続くと重心の移動が止まってしまい心に描く

音楽表現が難しく成ってしまいます。

 

コンタクト面やコンタクト部分周辺の筋肉を緊張させたり

硬直させて踊ってはいけないと言う理由は何度も書いて

来ましたが柔らかくしようとするとまたその部分に意識が

大きく働き互いの思いの違いで緊張が生まれてしまいます。

コンタクト部分は互いを隔てる壁ではありません。

一体感を持って男女の運動機能を繋ぐ大切な役割を果たし

お相手の心と身体の状況を常に知る大切なセンサーの

役割もしているのです。

 

それ程にも大切な部分で有るならば如何に柔軟性を持って

意思の疎通をはかるかが踊り手達のパフォーマンスを決める

と言っても良いのです。

社交ダンスでコンタクトして踊る時もスポーツで対人的な

やり取りをする時も自分の運動表現やテクニックもさること

ながらお相手の演じている姿を如何にイメージできるかが

大切です。

自分自身がしっかりと踊らなければならないとも言えますが

どうしたら自分の運動表現が的確に行えるかを考える事が

重要であり自分の音楽表現の良し悪しは目の前のお相手の

運動表現を如何に感じ取れるかで決まります。

 

コンタクト面は壁では無くお相手の心と身体への入り口

とでも言えるのです。

コンタクトして踊り手が常にイメージする事、それは

お相手の音楽表現をしている姿です。

第三者として見ている様に全身の動きや感情表現さらには

表情までイメージして踊る事が求められます。

 

実際に踊っている姿と違っているとしてもイメージの中で

お相手が自分の理想とする姿で演じている映像が頭の中に

音楽と共に常にある事が重要です。

お相手の一挙手一投足が自分の運動表現の先端と成って

演じている様に感じる事が大切です。

 

意識がお相手に有る事からお相手の運動表現に瞬時に

反応することが出来より的確なリード&フォローをする事が

出来る様に成ります。

常にお相手の音楽表現が映像化されてイメージ出来ていると

例えラテンアメリカンダンスを踊っていてお相手が背中に

回っていても指一本が触れているだけでも頭の中で明確な

踊り姿が感じられる様にも成るのです。

 

自分自身のテクニックや音楽表現を磨き上げる事は重要です。

その能力は自分の力として表現する為に有るというよりも

お相手を通してお相手の音楽表現として感じられる様に成ると

社交ダンスは単なる踊りから芸術の域に達して行きます。

 

皆さんは素晴らしい踊りを見ると自分とは異質の踊りで

別の才能を持った特別の踊り手の様に感じるかも知れません。

しかしその素晴らしい音楽表現は踊り手の豊かなイメージから

生まれていてそのイメージは誰でも持つことが出来るのです。

 

私達は自分が望むように生きて行くものです。

駄目だと思えば決して思いを達成する事は出来ませんが

可能性を信じて常に理想のイメージを抱き続けるといつの間にか

その方向に進んで行くものなのです。

イメージは常に更新され行くもので例え完璧に思える踊りの

素晴らしい音楽表現も完成形ではありません。

誰もが自分の描くイメージに向かって進んで行った結果

その過程で成果が生まれ多くの人から注目されるのです。

諦めないで常に心の躍動感を失わず新たなるイメージを

抱き続ける事が様々な思いを実現できる事と成るのです。