男女がボディやショルダーでコンタクトをしながら
リード&フォローを行と言う事は接触面に直接力が
加わる事に成りますが、このコンタクト面にダイレクトに
力を加えながら踊ろうとしてはいけません。
もちろん踊っている時は常に何だかの力が加わって
やり取りが行われてはいるのですが、この接触面に
意識を持って力を加えながら踊るとお互いの身体は
接触面で相殺され重心移動を止められてしまいます。
つまり相撲や格闘技でぶつかり合った上体と同じで
せめぎ合いの戦いの運動とはなっても互いの運動表現を
助ける事には成りません。
この接触面に対する感覚はエキスパートになればなる程
とてもソフトでありながら自らの全身が動かされる位の
大きな力を与えられます。
その為自分自身の体重が自然に動かされ求める音楽表現が
とても容易く演じられるのです。
この時のエキスパートの運動の特性は、コンタクト面以外の
全身は重心を中心にとてもエネルギッシュな運動が行われて
いるにもかかわらずお相手に対してはとてもソフトなのです。
この運動の方法は男女がお互いに行うべきリード&フォロー
の本質でありコンタクトをしている状態を保ちながら
自らの重心を動かし体重をコントロールして全身でお相手に
何をしているか何をして欲しいのかを伝えるのです。
多くの踊り手達の問題はお相手との接触面に直接力を加え
更にはその部分からのリード&フォローを求めている事です。
直接コンタクト面を押してもらったり引いてもらうと
どの様に踊ったら良いのか解りやすいと思うかも知れませんが
お相手の重心が動かないで接触面に直接筋力で与えられる力は
自らの重心を動かすことなくただ記憶の確認をして自己満足の
踊りを生み出すだけなのです。
社交ダンスに於けるリード&フォローの原理は格闘技に於いて
技を掛ける時の基本と同じであり例えば合気道のエキスパート
に手首を軽く握られただけで瞬間的に自分の身体が空中に
飛び出してしまう現象と同じです。
格闘技は技がかからない様にするのですが社交ダンスの場合は
互いにお相手の運動に反応してお相手が願う様に反応する為
より美しい大きな音楽表現が得られるのです。
この重心を動かす力は床から得られたものであり下肢の力で
重心点を動かし上体に力を伝える事に因り上腕に必要な力を
与えているのです。
コンタクトしながら身体全体が繋がり合って運動する時
私達の身体は反射的に同じ筋肉を使う性質があることから
自分では意図していなくてもお相手の思い通りに動かされたり
自らの運動能力だけでは足りない音楽表現がいとも容易く出来
一人で踊るより遥かに豊かな感情表現が作れるのです。
男女が互いにお相手の動きを促し自分の身体が独りでにお相手と
同調し合う様に成る事に依ってペアとしての繋がりの有る
美しい社交ダンスを創り出す事が出来るのです。
例えお相手が自分よりも遥かに運動表現が上手く出来なくとも
自分の身体の全てを重心の動きを基準として動かす事に依って
お相手は持っている能力よりも遥かに素晴らしい表現が出来
心から喜ばれるのです。
実はこれが教える立場の方が常に心しておくべきテクニック
であると共にお相手の気持ちを理解できる様に成る方法です。
お相手に求める運動表現を指示する前に自らの身体をしっかりと
動かす事がとても重要です。
男女共技術のあるなしに関わらずコンタクト面は緊張しないで
互いの意志の疎通が自由に行われる様にする事が大切です。