大きな上半身のポーズでお相手を押したり引いたりしない | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

上半身を大きく広げて美しく踊るスタンダードのペアは

衣装の動きも伴ってとても魅力的です。

この運動表現は男女が互いに後方へ大きく反りながら

踊っている様に見えますが、この時コンタクト面を通し

上半身を形作る為にお相手を押したり、またホールドで

引っ張ってはいけません。

運動の結果そのような運動表現に成るのであって

見たような外見を作って踊る事は互いの音楽表現を

邪魔する事と成ります。

 

まず第一にどんなに大きなバックポーズをとったとしても

コンタクト面で直接押したり引いたりしてはいけません。

男女が作る大きなホールドはリバースとナチュラルの回転が

お互いの左右の背中側にローテーションを行う事と重心点が

前進後退の運動を行う事に因って生まれます。

最初から上半身の形を作り合ってホールドを取っているペアを

多く見ますが、ボディとショルダーのコンタクト面から

互いの身体の動きを感じとって反射的にその男女における

理想のホールドを生むことが大切です。

お相手の身体の状況が解らず、ただ自分の上半身の形を決めて

コンタクトする事は互いの気持ちが解らず記憶の再現だけの

魅力のない踊りと成ってしまいます。

 

少しでも大きなホールドを作れば上手に踊れると思っていると

自らのホールドが誰もが持っている運動機能を損なって

しまいます。

大切な事はどんなに大きな運動表現で踊っていても体重は必ず

自らのバランスでコントロールする事です。

ホールドでぶら下がったり引っ張ってはいけません。

自分の身体は自身がコントロールしてしっかりと

立たせることが重要です。

 

コンタクトした瞬間お相手の運動表現や運動機能の使い方により

自分の身体が反射的に最も適切な上半身の形を作ります。

本当に上手な方のホールドや上半身の美しい表現は二人が

ペアとして創り出した運動表現によって作られています。

常にお相手と音楽を感じる事に因って自らの理想の音楽表現が

生まれる事を忘れてはいけません。

 

互いの運動表現が生み出す男女の上半身は、外見的に作った

形だけのホールドよりも遥かに強靭で有り柔軟性が有ります。

筋肉は常に緊張弛緩を繰り返して全身に酸素と栄養を送り

続ける事が大切です。音楽表現は呼吸と血液の流れを促し

常にペアとしての理想の表現を生み出す事が重要です。