スタンダードダンスと違ってラテンアメリカンダンスは
ボディコンタクトをする事よりもショルダーを通した
シングルハンドでリード&フォローを行う事が多いです。
また男子は左ショルダーで女子は右ショルダーでやり取りを
行う事が多々あります。
ボディをコンタクトして踊らない事から自由に楽しく踊れる
と思いがちですが、シングルハンドでのリード&フォローは
常に片腕を使って踊る事が多く、身体の運動が偏ってしまい
変則的な踊りと成っている事が少なく在りません。
特に男子は自らの身体を動かさないで片腕の力だけで女子を
動かすことが多く、重心点が動かない事から互いの体重が
移動し辛く思い通りの音楽表現が出来ていません。
問題は片腕で踊ると言う事よりも身体の半身のみを多く
使う事で反対サイドのボディが動かない事です。
身体の中心軸がずれたり曲がって使われる事で運動表現
のみならず身体の運動機能が正しく使われていません。
この事は音楽表現が思い通り出来ないだけでなく
身体にとっても良くありません。
シングルハンドで踊っている時、コンタクト部分の運動は
基本的に男女の重心のやり取りで押し引きの自然な運動が
行われる事が大切であり、その運動は反対サイドのボディや
ショルダーが司っています。
直接リード&フォローをしているショルダーの運動は有っても
肝心の反対側のショルダーやボディの運動が失われていて
ペアとしての音楽表現が出来ていない踊り手が目立ちます。
直接触れているサイドに気持ちが集中してリードもフォローも
的確に行われていません。
外見的にはフリーに成っているサイド側の方がペアとしての
運動表現を感じやすく、フリーハンドをどの様に演じているか
常にお相手とバランスを取りながら演ずる事が大切です。
またリード&フォローをしている側のショルダーと共に
ペアの演技の広がりを示す反対側のサイドは、センターを
中心に常にバランスを感じながら重心を動かすことで
音楽が表現される事が重要です。