そもそも社交ダンスは、男女がペアと成って如何なる
音楽表現を行うのでしょうか、もう一度しっかりと理解し
男女の役割を知る事はとても大切です。
社交ダンスが多くの人達に受け入れられ、日本中で
踊られる様に成ったのは戦後復興の高度成長期でした。
その後バブルが崩壊し急速に衰退して行ったのですが、
一部の愛好家は現代に至るまで社交ダンスの素晴らしさを
日々感じるだけでなく多くの人に知ってもらおうと頑張って
踊り続けて来ました。
しかしながら、社交ダンスが何故人々の興味の対象から
失われて行ったのか、単に社会の変化や流行の終焉で
片づけられるものでは有りません。
社交ダンスが欧米社会で受け入れられて来た大きな理由に
子供から大人まで社会生活をトラブルなくスムーズに送る為
マナー教育の一環として発展して来たのです。
男女が互いに触れ合って音楽表現をする事で、どの様に
演ずれば楽しく自由に踊れるか、如何に振る舞ったらお相手に
嫌な思いを抱かせずに楽しい時間を過ごせるかを習う為に
様々なステップやテクニックが考案されて来たのです。
所が日本に社交ダンスが入って来た時から、そんな目的は
全く無視され単なる外見的な美しさと如何に自分の踊りが
楽しく間違いなく踊れるかに気持ちが注がれて行きました。
競技ダンスに見られる様に、外見的に美しくより欧米の
トップダンサーを真似られるかが踊り手達の思いでした。
この事はいまだ変わる事無く、メディアで取り上げる姿も
美しく着飾ったペアが華やかに踊る様子ばかりです。
社交ダンスが上手になると言う事は、習ったステップや
テクニックを間違いなく再現する事で有り、男女其々が
自分のノルマを果たす事に一生懸命なのが実情です。
それでも楽し気に踊っているのだから良いのではと
思いがちですが、実際の踊り手達の心境はどうでしょう。
笑顔に見られる様な常にハッピーな状態でしょうか。
残念ながら、華やかな音楽表現とは裏腹に心の中は
常に余裕がなく自分が演ずる事で精一杯の方が多く
ペアとして音楽を本当に楽しんでいるかと言えば
ハッキリ言って怪しです。
社交ダンスは様々なステップやテクニックを覚えなければ
上手に踊れないから仕方がないとしている方もいる様で
本当に心から自由に思い通り踊れているペアが少なく
この事が誰にでも社交ダンスが受け入れられない理由
とも言えるのです。
何故、楽しく踊れないのか。それは、自分の事しか考え
られない練習を積み重ねて来たからであり、更に言えば
常に男子が中心と成って女子が必至に後を付いて行く
と言った極めて日本社会の構造を反映しているからです。
高度成長期の時はまだしも、いまだに男女平等と言いながら
社会の重要部分では男子が実権を握っている事は事実で
社交ダンスに於いても、男子について踊って行けば良いとする
安易な考えが今だ有るのです。
女子や弱者を守る事、そして対人関係を円滑にする為に
発展して来た社交ダンスは、日本社会に於いてはその目的は
いつの間にかにただ外見だけを追求する個人的な欲望を
前面に打ち出す踊りと成ってしまったのです。
とは言うものの自分の主張をすると言う事は現代社会に在って
誰もが求められる事でも有り、様々なダンスやスポーツ芸術の
発展は個人としてのパフォーマンスの進化にも依ります。
しかし、社交ダンスは男女が互いの思いを主張していると
男女のコンタクト面には様々なトラブルが生じ、思いとは裏腹の
音楽表現と成ってしまうのです。
男女が深くお相手の事を感じられお互いに助け合って踊る為に
コンタクトをしているのに現実のコンタクト面は常に緊張が有り
互いの思いが争っている状態になっている事が多いのです。
その為お互いの運動表現はお相手の運動を邪魔したり阻止したり
社交ダンスとは程遠い格闘技の様に成っているのです。
楽し気な笑顔で美しい表現を見せていても、それが心からの思いを
示すものでは無く、常にコンタクト面を維持するために上体を固め
誇張した笑顔で踊る事に対する違和感が多くの方の興味を遠ざけ
社交ダンスを一部の人達の習い事にしてしまっていると言えます。
顔で笑って心で泣いて、男女が協力して踊れば自由で簡単な
社交ダンスを非常に難しいものにしているのです。
特に女子が美しい衣装を纏い音楽表現を豊かに演出する様に
作られている社交ダンスが男子を中心とした踊りとしている事で
現代社会の求める男女の在り方に疑問符を投げかけているのです。
若者達の心の声を感じる事無く、未だ過去の考え方を主張する
古き人達のハウツーテクニックは多くの人達を社交ダンスから
遠ざけているだけでなく現代社会から取り残されていると言えます。
先ずは教える立場の人達が本当に社交ダンスを広めた蹴れば
男女の正しい関わり方其々の心を通じた血の通ったテクニックを
学ぶ事です。ただ外見的に美しく習った事をそのまま再現する様な
社交ダンスとは程遠い踊りを卒業する事が大切です。
また現在社交ダンスを学んでいる方は自らの感性を育て信じる事を
学び、男女が互いの思いを音楽表現とするには如何にしたら良いか
お相手の立場で考えられる努力が必要です。
自分の個性が生きる思うが儘の踊りは、お相手が自由に心から
喜びを感じられる踊りでなければ成りません。
この踊り方は少なくとも女子が中心と成って男子がエスコートする
テクニックでなければ成りません。
男子が自分が思う様に女子を踊らせると言った旧態依然の踊りは
現代の社会風潮に合わないだけでなく、社交ダンス自体の
テクニックが充分に生かせず互いのトラブルを呼ぶだけなのです。