本当に社交ダンスを上手に楽しく踊るには
テクニックやステップを覚えるだけでは
片手落ちと言えます。
多くの人が社交ダンスの練習と言えば
習ったステップや運動表現を繰り返し練習
する事と思っています。
自分の記憶を確認する様に、間違いなく
踊りを再現する事を目指しています。
何故、一生懸命練習するも、思う様に
自由に楽しく踊れないか、ペアで踊る
社交ダンスの特性を知る事が大切です。
ヒップホップダンスの様に、基本的に
ソロで踊る場合ならば良いのですが、
常に男女が身体の一部をコンタクトして
音楽表現をする社交ダンスは、ただ
踊り方を習っても、実戦では役に立たず
正しく踊っているつもりでも、お相手には
苦痛と成っている事が多いのです。
この事は、上手なはずの競技選手と踊ると
意外に踊り難い方が多いことからも解ります。
大切な事は、お相手によって踊る種目や
環境によって、持っているステップや
テクニックが自由に変化できるように
練習をすることです。
また同じ種目を踊っていても同じルーティンを
踊っていても、演奏の方法が変わっていたり
ボーカルが入ってきたりすると、また違った
表現に変って行ける事が大切なのです。
楽しく踊ると言う事は、お相手に自分の踊りが
受け入れられ、思い以上の素敵な反応が
得られる事です。
感情は常に躍動感をもって踊り手を楽しませ
見ている人に感動を与えます。
社交ダンスを踊る時は、過去の記憶の再現
ではなくて、常に現実の感動から学ぶ事で
誰からも喜ばれる踊り手に成れるのです。