社交ダンスを踊る方々を見ていると、男子は
自分の思うが儘に女子を踊らせようとし、
女子は、男子の力で動かしてもらおうとする
日本人の多くに見られる特性が見られます。
リーダー、パートナーと言う言葉のままに
男子が優先的に踊り、それに従うのが女子と
勝手に解釈した事に因り、日本人の社交ダンスは
世界でも特異な存在となっています。
戦後半世紀以上も経っていると言うのに、
日本人の踊る社交ダンスの中身は今だ変わらず
男女の特性を理解した踊りを学ばない事で
多くの踊り手が努力の割に社交ダンスを楽しめず
苦しい事のみ多くなっています。
得に可哀そうなのは、高いヒールを履いて
男子の後を必至に付いて行く女子です。
常にバランスがつま先気味となり、男子のパワーに
付いて行くために必至に頭をそらせ、その姿は
社交ダンスそのものに見えて、実際は、音楽も
男子の動きも感じることが出来ず、膝、腰に
大きな負担が掛かり、足先に至っては、常に
指先に力が掛かる事から、外反母趾の原因とも
なっているのです。
いつも言いますが、男子に同じ高いヒールの靴を
履かせて同じように踊らせてみて下さい。
如何に日本の女子が苦しい踊りをしているかが
解ります。
男子に振り回される女子が如何に不幸か、
顔で笑って心で泣いている女子がいかに多いか
社交ダンスを踊る男子は考える必要があります。
欧米で作られた社交ダンスは、いかに女子が
楽しく気持ちよく踊れるかを考えて作られて
いるのです。
男女其々の運動機能の違い、役割の違いを
足形や外見だけでなく、目に見えない所まで
シッカリと理解する事がとても大切です。
教師で有ったり競技選手で有る方々は
少なくとも、誰と踊ってもお相手が楽しく
踊れる事が当たり前のはずなのですが、
日本に於いては、例え競技選手であっても
社交ダンスが踊れず、自分のパートナーや
先生としかうまく踊れない事が多いのです。
社交ダンスが上手であると言う事は、
自分より技術の無い方と踊った時、心から
楽しさを感じさせなければなりません。
社交ダンスが上手に踊れると言う事は
踊るお相手は誰でも、心から楽しい時間を
感じられると言う事です。
自分が技術が足りない事でうまく踊れないと
女子に思わせてはなりません。
少しでも長く一緒に踊っていたいと思わせる
男子の思いやりあるテクニックが求められます。