何でも上手に踊れる方法って有るの?って、実は有ります! | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

誰もが思う事、どんな踊りでも思うが儘に楽しく踊れたら、と

魔法の靴が有って、それを履けば、自由にステップが踏めて
心から社交ダンスが楽しめるとしたら、、、と思うものです。

一生懸命努力しても、思い通りに踊れる事は滅多になく
常に出来ない事を何度も繰り返し、何とか踊れる様に
頑張る事が社交ダンスの練習と思っている方がとても多く
時間をかけている割には、思った様に上手に成れず

日々悩んでいる方も多い事でしょう。

 

しかし、考えて見ましょう。
身体に障害が有ったり、体調が優れ無い方でなければ、
日常的な動作を何不自由なく熟しているはずです。

家の中にいる時も、街に繰り出しショッピングを楽しむ時も

思うが儘に足は動き、見える物聞こえるものに自然に反応し
思うが儘の生活をしているはずです。

なのに、社交ダンスを踊ると成った途端、体中が、まるで
魔法にかかったかのように不自由に成る現実、それは

貴方の身体が決して悪いのではなく、ステップが難しい

のでもないのです。

 

社交ダンスの本来の目的は、男女が自由にお互いの思いの

やり取りを行い、二人で、流れる音楽の素晴らしさを
表現する事に在ったはずです。

所が、自分の身体やステップが思い通りにならないと言う事は

既に、自分にとって、その練習は何の喜びも与えない、むしろ

ストレスでしかないから、自由に踊れないのです。

 

普段、足腰や上半身の運動は、自分が思う様に動く様に

出来ています。普段通り動かないというのは、その時点で

既に自分の自然な運動をしているのではないのです。

当然、身体は、自分の日頃の動きと違う事から、反射的に

運動を拒否し、硬直したり、ステップが反射的に動かなくなり

常に、不自由な足を動かす様に命令を与えながら踊らなければ

演技が出来ないのです。

 

つまり、技術の習熟度は別として、自分の身体が動く
と言う事は、反射的に動くと言う事です。

では、何に対して反射的に動くかと言えば、当然その時

流れる素敵な音楽と目の前のお相手、そして、周囲の

環境です。

社交ダンスを踊る全てのテクニックや運動表現は、

この自分以外の対象に対して、反射的に動く様に

行われなければ意味が無いのです。
 

 

しかしながら多くの方が、頭の中の記憶をたどりながら、

習った様に、身体の各部分を意識をもって動かそうと

しています。

その時、流れる音楽もお相手も消えているのが問題なのです。

普段の生活における運動表現と社交ダンスが違っているから
思うが儘に踊れないのです。

 

大切な事は、普段の運動表現がどの様に行われているか

社交ダンスのステップやテクニック、運動表現がどの様に
反射的に行われているかを知れば、何でも思い通りに

踊れるのです。

日本で行われるレッスンの殆どが、自分の知識と踊る為の
確認作業の様な踊りであり、、目の前でコンタクトしている

お相手の身体も心も解りません。

音楽は、単なるBGМであり、自分が表現する音楽ではなく
表現とは程遠い踊りと成っているのです。

 

残念ながら、素晴らしいテクニックや運動表現を知識として

知っている先生はとても多いのですが、男と女の対人関係や

運動機能の違い、心の違いを社交ダンスとして説明できる
先生がとても少ないのです。

もちろん音楽的な表現も重要ですが、踊り手が身に着けた

様々な知識を反射的に使える術を知らない方が多いのです。

 

誰もが持っている身体の機能を習う事が、何でも思い通りに

踊れる方法なのです。
常にステップが気になる方、運動表現を意識的に作らなければ

自分の習った通り踊れ無い方は、少なくとも、社交ダンスの
楽しさを知らない方と言えます。

 

この方法とは、既に誰もが持っているものですから、当然

初心者から習うべきであるのですが、プロの先生を教えた時も

殆ど知らないのが現状です。

誰とでも自由に楽しく踊るには、誰とでも踊れる自分の機能を
知る事が一番です。

 

膨大なる頭の中の知識と格闘しているベテランの方がとても多く
知識が有れば有る程、不自然な踊りと成っている場合が

少なく在りません。

ブルースを踊る時でさえ、ステップと運動表現、テクニックを

頭の中に思い浮かべながら踊っている方がとても多いです。

目の前の方がどんなに素敵な方で、流れる音楽がどれ程

リズミックで楽しいかを感じて踊る方がずっと楽しくて
上手に踊れるのです。