運動能力が有っても踊れない社交ダンス | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスは、誰でも簡単に踊れそうで、習われる

多くの方々にとっては、極めて難解な踊りと成っています。

例え、スポーツが得意な方であっても、習ってみると
思う様に身体が動かず、こんなはずではなかったと

戸惑ってしまった方も少なくない様です。


確かに、多くのステップやテクニック、更には踊る為の

運動表現は、覚えるだけでも大変かもしれません。

しかし、簡単な足形を習ったとしても、音楽合わせて
楽しくとは中々行かないものであり、テクニックを覚えて

キャリアが増せば、いつか、先輩方の様に楽しく踊れると
信じて、頑張っている方も多いです。


しかし、多くの時間をかけても、思い通り楽しく踊れる

と言うには程遠く、ルーティンを間違わないで、音楽リズムを

外さないで踊った時に、辛うじて、上手く踊ったと、自分を
納得させるしか有りません。

自分が憧れた先輩以上のテクニックを身に付けたとしても

そこには、新たなる悩みが増えるだけで、かつて想像した

楽しさが感じられない方も多い様です。

 

では、社交ダンスは、それ程難しいものなのでしょうか。

多くの世界のトップダンサーは、それ程難しい事を一生懸命

頑張って行っているのでしょうか。

所が、ほんとに楽しく、自由に、思うが儘に踊っている方々は

実は、殆ど苦労して踊っていないのです。

と言うよりも、音楽が聴こえてくれば、身体が自然に踊り始め

むしろ、音楽とお相手の動きを楽しむ様に踊っているのです。

 

私達が外見的に見る、スピーディで音楽性豊かな踊りも、

本人達にとっては、その美しさを作り出していると言うより

自分達が創り出す美しさを楽しんでいると言えるのです。

つまり、プロが感動的に踊る踊りも、決して苦労して踊って

いるのではなく、本人達は楽しんでいると言えるのです。

 

しかし、巷の多くの踊り手方は、足形を間違わない様、

美しい二人の身体を崩さないよう、しっかりと頑張って

注意しながら踊っていなければならず、楽しむと言うより

与えられたノルマをこなす事で必至の方が多いのです。

複雑なステップのみならず、簡単で基本的なフィガーでさえも

記憶通り間違わないで踊るだけで苦労をしています。

 

何故、世界のトップダンサーが、楽しみながら踊れて、
簡単な運動表現と足形だけの一般の方が苦労しなければ

踊れないのでしょう。

例え、競技選手であっても、踊っている間中、ルーティンを

間違わない様、外見的に美しく見える様に踊る事で
頭の中が一杯のペアが多いのが問題です。

 

日本人の誰もが思う社交ダンスの難しさの原因は、実は、
社交ダンスの踊り方そのものが間違っている事に
依るのです

テクニックやステップの正確度は世界一と言われる程、
丁寧に間違わないで踊っているのに、実際は、

男女の踊りはバラバラで、外見的に、見たような美しさに
作り上げているのが現実です。

 

何故、その様な美しいフットワークや美しい上半身と

なるのかの根本の動きが理解されず、社交ダンスの

テクニックや運動表現として記憶しているに過ぎないのです。

私達は、生まれてから一年もすると二足歩行を覚えます。

そして、数十年に渡って、誰もが、思い通りの所へ、

反射的に連れて行ってくれる下半身を作りました。

その機能は、あらゆるスポーツの技術の基本となり、
多くの運動を楽しむ事が出来る理由でも有るのです。

 

所が、社交ダンスのレッスンを受ける時、その機能が
どの様に使われ、男女が音楽表現を如何に行うかの

理由を習わず、社交ダンスのステップや外見的運動表現を

身に付けるだけで、社交ダンスを踊っている様な気分に

成ってしまっているのです。


社交ダンスは、男女二人が至近距離でコンタクトして音楽表現を

創り上げる事から、人間の持っている機能を知らなければ、

どんなに素敵なステップを覚えても、運動表現を覚えても、

それらは、お互いに踊れない原因を生むだけなのです。
社交ダンスの男女其々のテクニックや運動方法は、自分一人で

創り上げる物ではなく、常に、目の前のお相手の運動によって

反射的に生まれるものです。

 

人間誰もが持っている機能であるから、とても簡単で、全ての運動に

繋がるものなのです。
ライズ&フォール、ショルダーリード、CBM、ダウン、アップといった

社交ダンスのテクニックは、その所作の説明で有って、その行為を
覚えたとしても二人では上手く踊れません。

これらの運動を作り出す、身体の機能を習わなければ、どんな

素晴らしいテクニックも運動も、お互いの邪魔にしかなりません。

 

ダンス特有の様々な運動動作も、エキスパートがスムーズに

踊っている時の、各パーツの視覚的な運動を示しているに

過ぎません。
どんなに小さな所作でも、音楽表現でも、二人の身体の機能が

生み出しているのです。

その大切な部分は、小さい頃から、思うが儘に動ける様に

育て身に着けて来ているのです。

人が地上で運動動作をする時の根本の理解があって初めて

社交ダンスの様々なテクニックやステップが自然に生まれ
音楽とお相手を感じたら、美しい踊が反射的に出来るのです。