同じ名前のフィガーでも、男女の運動は全く違う | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

美しい社交ダンスを見ていると、男女が一心同体で
同じ運動表現をしているように見えて、多くの人が
自分のが習った通り間違いなく踊れば、思い通り
上手に踊れると思ってしまいます。

足型や踊り姿だけでなく、見た様に踊れば、

自分も感動が得られると思い、女子は、男子の
ステップや運動表現に合わせる事に専念し、
男子は、自分の踊りに女子の踊りを合わせる様

努力します。

 

しかし、この考え方が、社交ダンスを難しくする

大きな原因となっているのです。

男女の踊りは、同じ踊りをしない事で、お互いに
満足できる踊りが出来るのです。

 

特に、女子は、男子の運動表現と同じ動きを

繰り返いしていると、何年頑張っても、男子の

荷物となってしまう事を知ってください。

男子は、女子を、自分の思うがままに動かそうと

自分の踊りに従わせるように踊っていると
いつまで経っても男子本来の、魅力ある踊りは
出来ないことを知りましょう。

 

社交ダンスは、男女其々が、自分の役割を

しっかりと果せている時、一心同体の美しい

外見が作られるのです。

笑顔で、一見楽しく踊っている様で、外見的な

姿と足型に常に神経が集中して、コンタクト部分が

硬直して固定しなければ踊れないペアが多くいて

男女共に自己満足でしか踊れない、残念なペアが
結構多いのです。

 

外見的印象に囚われないで、男女其々の役割りを

知る事は、お相手の事を常に気に掛ける事となり

社交ダンスの本来の目的である、誰とでも楽しく

踊ることが出来、大人のマナーが身に付くのです。 

 

最近巷で問題になっているパワハラ、セクハラは、
社交ダンスに於いても、決して他人事では有りません。

自分だけの勝手な思い込みが、お相手に不快感や

不信感を与えかねないのです。
 

外見が美しく楽しく思える事から、自分の踊りが

相手にとって喜ばれていると思いがちですが、

実際は、苦しい思いで踊っていることも有り、

相手の思いを常に感じながら踊る事が

社交ダンスを踊る時は、ステップやテクニックを
覚える以上に大切な事と言えます。

 

社交ダンスを踊ると言う事は、人生における

男女の関わり合いを学ぶことにもなります。

本当に異性に好かれたいと考えるなら、

誰からも信頼されたいと思うなら、

社交ダンスは、貴方に最大の力を与えます。

しかし、外見だけの踊りを目指せば、

全く逆の結果となってしまう事を知ってください。