社交ダンスを踊る上で、正確なステップリズムを取り
二人の身体で、流れる音楽を表現する事は、
多くの方々にとって至難の業と言えます。
本人としては、正確な音楽リズムを表現していると
思っていても、外見的には、違和感を感じる事は
少なくありません。
しかしながら、足形の説明を受けた通り、各ステップの
タイミングとリズムをしっかりと取っているから、
音楽的に正しい運動表現であると思いがちです。
社交ダンスを教える時、生徒に覚えさせるために
常に、体重を支えている足でリズムやカウント
更には、その足を基準として、上体の運動を
説明する事が多いです。
その為、多くの方が、運動表現をする時、
気持ちが片足づつに集中し、もう一方の足や
その時支えられている上体の動きが止まってしまい
普段の生活よりも、身体が不自由になって
思い通りの表現が出来なくなっています。
足形と上体だけに神経が集中してしまって
かなりキャリアのある方でさえ、不自然な
運動表現と成っている方が少なくありません。
音楽を立ち足の上で表現すると言う事は、
ステップの音楽表現と同じ時間で、両腕
片足、ボディ、両肩、頭、支えている足以外
全ての部分が、しっかりと音楽表現を
行っていなければなりません。
ステップを踏むと言う事は、片足から片足に
体重を乗せると言う事では有りません。
両足が上体の運動表現に応じて、
左右の足に体重を移していくのであって、
階段を降りる時の様に、一歩一歩乗せて
踊るのではありません。
特に大切な事は、下半身の運動は、必ず、
意思を伴った上半身の運動が有る事です。
難しい事の様に思われるかも知れませんが、
誰もが、二本足で歩き始めた頃から、
数十年に渡って、日常的に行って来た
自然な運動なのです。
唯、その自然な運動は、どの様に行われるか
社交ダンスがかなり上手に踊っているベテランも
殆ど知らないのが現実であり、練習をする事で
なんとなく身に付いただけなのです。
何年も時間を掛けて覚える事も大切ですが、
誰にでも備わっている身体の特性なのですから
出来るなら、初心者の時から習った方が、
楽しく自由な踊りやスポーツが出来るのです。
多くの方が、しっかりとステップを覚えて、
運動表現を身に付ければ、社交ダンスは踊れる
と思っていますが、外見的に上手そうに踊るのと
思うがままに踊るのとは違います。
この身体の性質や運動機能は、残念ながら、
殆どのアマチュアの方は習った事が無く、また
プロの先生でも、知ってる人は、数少ないのが
現実と言えます。
日本で踊られる社交ダンスの多くが、外見から
理解されている事が多く、見た目や外見的な
運動表現で踊れば、社交ダンスはとても難しく
習得は一部の人だけとなってしまいます。
私のブログの表題である、社交ダンスは、
ヒップホップよりやさしい、の意味は、
誰もが持っている運動機能で踊り、
更に、パートナーが助けてくれるから
誰とでも踊れる、易しい踊りと言えるのです。
しかし、見た目だけ、更には、見えたような
ボディの演技をすると、極めて特殊な運動と
成ってしまい、誰もが苦労するのです。
男女がコンタクトして、タイミングを取り合って
運動表現をすると言う事は、社交ダンスの
ステップや運動表現以上に、自分自身の
身体について、パートナーとどの様に関わるか
知っていなければ、上手く踊れ無いのが
当たり前なのです。
身体の仕組みを、マナーと共に教える欧米と
外見的な姿と運動を教える日本のレッスンは、
どちらが本当に楽しいか解ると思います。
昔から、人の真似をする事を習い事とする
日本文化が、社交ダンスでは、苦しみを生み
思うがままに踊れない原因と成っているのです。
特に、多くの生徒に教える立場の人達や、
プロの先生は、正しい運動を伝える努力を
して欲しいものです。
かつて私も、日本の踊り方で踊っていて、
大きな怪我をしたり、思い通りに踊れ無くて
苦しみました。
何故、欧米人は、アマプロ関係なく、自由に
楽しく踊れるのか、日本人と踊り方が
全く違っているのを知る事が大切です。
体重がゆうに100キロを超え、私より
遥かに大柄のマダムが、羽の様に踊ったのに
驚いた記憶が有ります。
もちろん、この方は、一般の方であり、
テクニック的には、日本でいう初級です。
しかし、その軽快さは、見た目と裏腹で
正に、カルチャーショックでした。
今でこそその理由が解りますが、当時は、
誰も教えてくれませんでした。
日本に於いて、外見的な派手さと華やかさで
競技ダンスがメディアに取り上げられますが、
素敵なルーティンで踊っているにもかかわらず
二人の間の事に関してはあまり説明されず
技術と外見の美しさを取ったら、誰であっても
同じようにしか見えず、二人の間の想いが
全く伝わって来ません。
華やかで難しいステップをしなくても、
大人の男女の人間的な思いを見せて欲しいです。
受験勉強の模範解答の様な踊りでは、例え
素晴らしいテクニックであっても、人の心を
感動させるまでには至りません。