様々な知識を身に付け、運動能力を増し、
美しいボディを創り上げ、正しいリードやフォローを
行ったとしたら、相手は、思うがままに動いてくれ、
自分の踊りは、理想通りの、満足の行くものとなると
思っている方がいるかもしれせんが、実際は、
相手にとっては、非常に踊り難い、一度踊ったら
二度目は結構と言いたくなるものです。
余り上手に踊れ無い方々にとっては、
技術が有って、しっかりと自分を動かしてくれるから
上手になると思うでしょうし、上手く踊れ無いのは、
自分の技術の無さだと思う為、二人の関係に
トラブルは起きません。
しかしながら、こういった踊り方は、一見、上手そうで
踊って楽しく、習って上達する素晴らしい相手と
思いがちですが、多くの場合、ただ、引きずられて
付いて行く事は出来ても、自分の技術としては
マイナスとはなってもプラスとはなりません。
しかしながら、社交ダンスを習ったり、ペアを組むと、
この様な社交ダンスを踊られる方が意外と多いのです。
沢山のステップを知っていて、技術も知っていて、
リードもフォローもしてくれる、一見万能に思える方が
社交ダンスを踊った場合、意外と、踊り難く、周囲の方が
嫌っている場合も少なくないのです。
いったい何がいけないのでしょうか。
かなり熱心で、社交ダンスを勉強している方に多いのですが、
踊りを自分の知識と照らし合わせ、自分の思う様に相手を踊らせ
自分の思うような踊りを要求します。
確かに、正しい技術を教えたり、リードしたりすることは、
習う側や踊ってもらう側からすると嬉しいともいえるのですが、
言われた通り踊る事が、習う側にとって本当に楽しく
将来的に上達するかと言えば、そうでもない事が多いのです。
つまり、誰と踊ろうと、先生に付いて習おうと、技術の有る無し
という問題ではなく、習う側や踊ってもらう側の、心と身体の
条件を考えた、リード&フォローであり、踊れ無い人であっても
自らが動いてみたくなる運動でなければなりません。
上級者にとっては、簡単で楽しいステップであっても、
まだあまり踊れ無い方にとっては苦痛である事も多く、
相手によって、しっかりと選択する事が重要です。
この事は、社会全般に於ける人間関係であっても同じであり、
二人で何かの目的を成し得ようとする時は、お互いの心と
身体を察する能力が大切なのです。
更に、この選択は、非常に流動的であり、前に上手く行ったからと
今回も大丈夫と思うと失敗しやすく、人は、生き物であり、心は
常に変化し、身体は、外見とは違う運動をするのが常なのです。
社交ダンスに於けるテクニックや運動表現は、レッスンとしても
重要なのですが、あらゆる運動は、本人の感覚から生まれる
極めて主観性の強いものです。
正しいからと言って、心が要求しないものを強要されても
技術の上達も、お互いの理想のコンタクトも生まれないのです。
今の世の中、人との接触を避ける人が多く、更には、潔癖症で
有ったり、対人恐怖症であったりと、他人との関わりが
苦手な方が増えています。
しかし、この関わりが一番大切なのが社交ダンスです。
単に足形とタイミングを合わせ合ったり、ルーティンを間違いなく
踊ったとしても、それは、二人の記憶であり、その時のお互いの
関わりから生まれていない事が多いのが問題です。
思い込みで、自分がしっかりと踊っているから、相手も
自分が想像するようにしっかりと踊ってると思うのは大間違いで
申し合わせで覚えた踊りは、いつまで経っても、人の心を
感動させる事はありません。
昔から、武術の世界でも、ダンスの世界でも、名人と言われる人は
相手とコンタクトした瞬間、相対した瞬間に、相手の技量や力量
何を考えているかを察すると言われています。
相手がどの様に動くか、感じる事が出来るから、一番いい対処方が
解るのです。
社交ダンスに限らず、一般社会に於いても、心と身体の
コンタクトが希薄な人たちが多いです。
お互いに触れなくとも、相手の心を気遣う習慣が、お互いの
幸せを呼び、社交ダンスを、本当の意味で、上達させるのです。
社交ダンスの技術は、近年、急速に発達し、様々な分野と融合して、
新たなる踊りも生まれています。
競技会で踊られる踊りのテクニックも、さらなる進化を遂げている
のですが、心から感動できる踊りが少ないのが気になります。
技術は素晴らしいのですが、技術を取ったら、魅力が半減する
ペアが多く、ただ派手でウザいと言ったら失礼かもしれませんが、
踊り手だけでなく、社交ダンスを知らない一般の方や子供たちを、
心から感動させる踊りが、減っているのが残念です。
外見的な豊かさ派手さだけが目に付き、二人の関わり合いの深さが
余り感じられません。
この事は、単に、技術の差や、運動能力の差ではなく、人としての
社交ダンスを通じた心の成長が物足りないのです。
より素晴らしいテクニックを持っているなら、それを上回る人間性や
心の豊かさが大切です。
素晴らしい技術や表現に、二人の心が消えているペアが多いです。
社交ダンスを、趣味として、楽しく踊っている方も、大切な事は、
踊る事に依って、お互いの理解が深まり、人として成長する事を
目指される事が重要です。
社交ダンスを踊る方々に対する違和感は、踊り手達よりも、
一般の何も知らない人たちの方が、非常に敏感に感じている事を
知っていなければなりません。