より美しく豊かに見せる工夫 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

競技ダンスをしている選手や、大きく豊かな表現を
目指している方々は、より印象深く見せるために、
様々な努力を重ねています。

私たちは、一人一人の顔が違う様に、ペアの姿も
違っていて、同じ外見であれば、秀でるための方法は
簡単なのですが、外見も体格も違っている中で、
他者より美しく豊かな表現を目指す事は、至難の業

とも言えます。

格闘技で言う、無差別級で踊っている様なもので、
自分の与えられた条件を使って表現する事は、

誰にとっても困難な戦いとなるのです。
しかしながら、そんな中で、やはり、より豊かで美しく
踊っているペアは、やはり外見的に有利な体格容姿で

有る事は否めません。

何をもって優劣をつけるかと言えば、確かに、技術的な
要因は大きいのですが、まず、目に飛び込んでくるのは、
例え審査員であっても、見た目の美しさと外見です。
その為、多くの選手や踊り手が、トップクラスの踊り手の

一挙手一投足を真似しがちであり、自分の憧れる踊り手の
姿を真似る事で、自分の上達を確認しようとします。


確かに、習い事と言うのは、お手本があり、それに似せて
練習する事が上達の秘訣でも有るのですが、そのことが、
社交ダンスに於いては、技術の上達を阻む事も有るのです。


トップクラスの踊り手のデモや模範演技を見ると、その外見を
そのまま自分の踊りとしてコピーしてしまう方も多く、

演技を見たり講習を受けた途端、自分の踊りが、バラバラに
なってしまい、以前よりも悪くなってしまう場合があります。


この事は、まだキャリアが浅い方や、外見だけで理解して
踊ってしまう方に多いのですが、沢山のテクニックや
エキスパートの踊りを見れば見る程、踊りが変則的で

我流になって行く傾向があります。

踊りの大きさ美しさと言うのは、もちろん、比較的な見方も
有るのですが、一番の印象は、そのペアから感じる、

外見と実際の踊りのコントラストでもあるのです。
つまり、大柄のペアが、歩幅を大きく踊っても普通ですが、
小柄のペアが、歩幅は小さくとも、大きく感じさせる様な
踊りを見せられると、人は、より豊かで大きな印象を受けます。

大切な事は、自分達の体格から生まれる、外見を裏切る

美しさや豊かさを示す事なのです。
人の印象は、外見的な部分は、誰もが普通に感じる事で
余り深く心には残らず、外見的な姿を覆す大きさや豊かさの
溢れた表現を目の当たりにすると、強く脳裏に焼き付くのです。


つまり、歩幅を大きく踊る姿や、上体を大きく使う表現を目にして
そのままの大きさを自分の踊りに取り入れる事は、無駄な行為
と言えるのです。
大きな踊り、美しい踊りは、自分達二人が持っている
身体の条件をしっかりと理解し、その中で、如何に二人が
身体を使えば外見的に美しく豊かに見えるかを考える事です。
社交ダンスのテクニックは踊り手に共通であっても、その使い方や
演じ方で、見ている人審査する人には違って感じるものです。

社交ダンスから受ける印象は、まず、外見的な美しさと表現です。
しかし、それは、表面的な物であり、お花畑を見る様なもので
様々な種類の花の中から、自分の心を捉える、好みの種類の
お花の花や茎や葉の部分の美しさを感じた時、思わず摘み取り
手にする事と似ています。
バラもユリも美しいですが、ユリはバラにはなれないのです。

ならなくとも、より美しいユリは、バラにも勝るのです。

かつて、高度成長期の頃、ヨーロッパから多くのトップダンサーが
日本に訪れ、各地でデモンストレーションをしました。
当時の記録ビデオを見ると解りますが、日本の踊り手が、

外国の踊り手の真似をして、髪型から衣装から、もちろん踊り方まで
そっくりにして踊っているのを見る事が出来ます。
今考えれば、思わず笑ってしまいますが、当時としては、
同じ事をして踊る事に依って、同じ技術が身に付き美しくなれると
思っていたのです。

しかしながら、当時、海外のコーチは、誰もが、日本人が彼らの

真似をして踊る事を嫌い、日本人らしい踊りを踊るように
注意していたものです。
しかし、それでも、日本の選手は、欧米の選手の踊りを真似る事で

社交ダンスの上達を信じていました。

その結果は、今に繋がり、世界の踊りから、日本人の踊りが
取り残され、他の多くの新興国が台頭する事と成っているのです。
私たち日本人は、日本人の踊りに自信を持ち、日本人にしか
成し得ない芸術的魅力的な社交ダンスを目指さなければ
ならないのです。

この事は、一般に習われる方も同じく、技術を習う事は大切ですが、
自分自身の身体や心は、どの様に感じ動くのかをしっかりと理解し
自信をもって、自分の気持ちで踊る事がとても大切なのです。
失敗を恐れず、自分の身体を信じて、自分自身が感じた事を大切に
そして、音楽と目の前のパートナーをいつも心に置いて踊る事が
社交ダンスを習っていく上で、とても大切な事と思えます。