社交ダンスを習う人は、誰でも、一日も早く、
思うがままに、楽しく踊りたいと思うものです。
その為、習ったことをしっかりと覚えて、
間違いない様に踊れば、必ず上達して
夢が叶うと信じて疑いません。
しかしながら、沢山の方が習うものの、
自分の思い通りの踊りを身に付けることが
出来る方は、ほんの一部の方々です。
あんなにも努力したのに、自分には才能がないとか
運動能力がないとか、様々な理由を考えたりします。
しかし、努力が身にならず、社交ダンスを諦める人に
他のスポーツでは、素晴らしい能力を発揮するのに、
更には、素晴らしい音楽センスを持っているのに、
社交ダンスとなると、人が変わったように踊れず、
同じく、落胆して、踊る事を諦めてしまった方も
多くいます。
素晴らしい社交ダンスを踊る姿を観ると、彼らは
なんと素晴らしい音楽性と運動能力があると
誰もが思ってしまうのですが、実際は、その能力は
別の能力で引き出される事を知る事が大切です。
普段、私たちは、人間関係をスムーズにするために
お互いの関わり合いを大切にします。
特に、気を付ける事は、相手の話を良く聞くことです。
ややもすると、一方的な自分の主張で、相手の気持ちを
抑え込んでしまい、自分は満足しても、お互いの関係は
悪くなってしまう事も少なくありません。
社交ダンスに於いても、一方的なテクニックや運動は
二人の関係を悪化させる原因となります。
男子のテクニックも女子のテクニックも、相手の気持ちや
運動表現を感じて使用するものであり、一方的な知識を
相手に押し付けると、ストレスを与えるだけで、お互いに
トラブルを呼ぶ原因となるのです。
どんなに運動神経が有っても、音楽的センスが有っても
その能力を、自分だけの判断で使うと、社交ダンスは
致命的な状況となるのです。
長い間レッスンをしてくると、沢山の生徒の中には、
スポーツや音楽に於いて、結構知られている方が
習いに来たりします。
しかしながら、社交ダンスにその能力が発揮されるかは
対人センスがいかにあるかに掛かってきます。
そもそも、日本で行われる社交ダンスのレッスンは、
男女それぞれのテクニックを単独に教える事が多いです。
その為、かなりのテクニックを身に付けても、実際は
相手に関しての知識や感覚は、ほとんど無いに等しく、
そのことが、二人の関係を悪くしている場合が多いのです。
ヨーロッパにおける社交ダンスは、子供たちの情操教育や
これから社会に出ていく若者たちのマナー教育に利用され、
如何に、対人関係をスムーズに行うかを習います。
社交ダンスは、相手の事が解っていないとうまく踊れず、
この事が、マナー教育として有効なのです。
社交ダンスの先生が、比較的上手に踊れる一番の原因は
男女それぞれの運動が、踊りながら同時進行で考えられ
二人にとって一番良い方法を考えられるからです。
自分が、どれ程、社交ダンスを正しく理解しているかの
簡単な判断方法は、踊っているペアを見た時に、
男女が平等に視覚に入って来て、お互いの動きのやり取りが
感じられるかで解ります。
もちろん、この時、ずっと流れている音楽は、自分の心と共に
奏でられています。
踊れないという方の多くは、男子は男子の、女子は女子の
ステップや表現に目が行き、音楽も頭に入って来ません。
具体的なステップやテクニック、身体の表現を覚えるだけでなく
その技術を作る、相手と音楽が常に頭にある様にする事は
一番大切な社交ダンスの練習と言っても過言では有りません。