あらゆる陸上スポーツに於いて、大地に対し
垂直に立てる事が重要です。
地球の引力に対し、自分の体重が、しっかりと
鉛直方向にある事を意識する事は大切です。
基本的に人間は、立った時に左右対称にバランスを
感じるものであり、移動する際も、左右の運動が
対照的になされる事に依り、スムーズな歩行動作が
出来ています。
所が、この歩く際に、何か物を持ったり、ダンスの様に
人と関わって踊ると、そのバランスを維持する事が
非常に難しくなります。
社交ダンスに於いても、一人で演ずれば、難なく
踊る事が出来るのに、ひとたび、コンタクトを取った途端
全身の自由が奪われ、演技に困難をきたすのです。
そこで、本来、左右対称に使われるようになっている
身体の筋肉を、コンタクトを取った時も同じように使う事が
非常に重要となるのです。
多くの方が、手足の所作に気を取られて、自分の中心を
感じることなく、各部分に力をくわえ、自らのバランスを
失っています。
一人で歩く時も、基本は身体の中心を動かしていくのが
スポーツの基本であり、社交ダンスを踊っている時も
相手とどこでコンタクトを取っていようと、自分の
身体の中心から動くことを意識しなければなりません。
初心者や、経験の浅い方々は、コンタクト部分に
大きな力を加えたり、コンタクト部分で相手を
動かしたり動かされたりしています。
コンタクト部分は、相手の状況を知る為に、
意思が持てる柔らかさが必要で、その部分を
固定して踊ると、感覚が鈍くなってしまいます。
例え、指先一本でコンタクトを取っていても、
相手をリードする時も、フォローする時も
身体の中心を動かすように踊ります。
テニスのラケットを握る時も、野球のバット
更にはゴルフのクラブを握る時も、
インパクトの瞬間に、自分の身体の
パワーをボールに伝える時のみ
強い緊張が有りますが,手具を
動かしている時の手はとても柔らかく
常に、クラブやラケットの状況を感じて
的確にスウィングする事を感じています。
社交ダンスの場合は、相手に強いインパクトを
与えて固定する事は、音楽を演じている事から
殆ど無くて、踊っている時のコンタクト面は
非常に柔らかいものです。
社交ダンスの踊りは全身を使って激しくとも
コンタクト面はとても柔らかく、演じているときは
いつもお互いにセンターを感じて踊る事が
二人のパフォーマンスをスムーズに行い
お互いの思いが感じられるポイントでもあります。