男の言い分、女の言い分 | 社交ダンスはヒップホップよりやさしい

社交ダンスはヒップホップよりやさしい

学校教育におけるダンスと言えば,ヒップホップが主流となっていますが、社交ダンスは二人で助け合って踊ることにより誰でも覚え易く、技術とマナーが自然と身に付きます。
子供からご年配まで、踊ることにより相互理解が得られる、素晴らしい芸術的スポーツです。

社交ダンスを踊ると言う事は、夫婦生活における
男女の様に、様々なトラブルが生まれてきます。
いえ、自分たちはラブラブで、いつも楽しく踊っていると
言う方も居ますが、後で問題が生じた時、先ほどの発言は
その時、どちらかが我慢していたり諦めていたりしていて
リップサービスとして幸せを演出してた場合も多いです。

プロの世界でも、裏では良くある事なのですが、フロアーでは
ベストカップルなのに、控室に入ると、御互いに罵りあったり、
中には、ヒールで男子の足を蹴飛ばしている、誰もが可愛く
チャーミングな踊りをする女子の方もいたりします。

もちろん人間なのですから、踊っている時と普段がずっと同じでは
余りにも不自然なのは解りますが、少なくとも、ダンスの最中は
御互いが信頼し合って、男女の役割を果たさなければなりません。

男子の言い分の多くが、女子が思う様に動いてくれないと言う
昔からある不満であり、女子の言い分は、男子がきちんとリード
してくれなくて、一体何を求めているのかが解からないと言います。

この件については、御互いの役割を説明すれば納得できて
どちらもより良い踊りと成って行くのですが、最近の問題は、
別の所にあるペアが多いです。

特にアマチュアの中高年のペアにおいて問題と成る事は、
男性のパワーと練習不足、そして、女子の暴走に有ります。
この踊りの問題点は、二人にあるのではなく、社交ダンスの
習い方に問題が有ります。

ペアで、いつも同じ先生に習っている方々はいいのですが、
二人が別の先生に習っていると、この手の問題が生じます。
つまり、個人やグループレッスンでそれぞれがそれぞれの
先生の踊りを基準としていて、二人の踊りが成立していない
事です。

二人にしてみれば、プロの教師に習っているから、御互いに
正しい運動をしていると主張するのですが、社交ダンスとしては
ペアとしての基準を作らないと、どんなに技術が有っても
水と油のような関係と成ってしまいます。

男子に見られる傾向は、能力のある女子の先生と踊ることで
大して努力をしなくとも、上手く踊れてしまう為、自分のリードで
誰とでも踊れるような錯覚を起こしてしまいます。

本来ならば、男子が行なわなければならない運動も、先生が
上手くリードしてくれる為、自分のパートナーと踊った時も
同じ様に女子に任せてしまう傾向が有るのです。

また、女子の場合は、男子の先生の動きを男子の動きと思い
その先生のタイミングやスピード、ホールドの形を覚え、
その通り踊ることが女子の踊りと思ってしまい、
自分のリーダーと踊る時も、相手構わず暴走してしまいます。

二人共、悪気が有って踊り難くしているのではないのですが、
結果的に、御互いの踊りを邪魔してしまっているのです。
まだ、特定のペアを組んで踊る技術が無かったり、先生に
リードしてもらわなければ踊れない内はまだしも、ペアを組んだり
夫婦や恋人と踊るようになると、この、個人的に習った、
自分だけの技術は大きな障害と成ります。

社交ダンスを、順番を決めてもらわないと踊れなかったり、
相手にリードして踊ってもらわないと動けない状態でペアを組むと
それまでの難しさを遥かに上回る問題が生じるのです。

ペアに生じるこの問題は、二人でより素晴らしい踊りを
目指そうとする多くの方々に見られる共通の傾向であり、
二人共が、自分の事しか考えられず、相手と音楽を基準に
出来ないと一生苦労する課題と成ってしまいます。

解決方法は、必ずペアでレッスンを受ける時間を作る事と
二人の社交ダンスの正しい関わり合いと音楽表現を
きちんと教えられる先生に習う事です。
踊っている形や、ステップの踊り方、身体の使い方、
リズムの取り方など、正しく踊る為の条件しか教えてくれない
コーチャーでは解決できません。

社交ダンスを教えると言う事は、社交ダンスの音楽的説明や
二人の身体の運動の方法のみならず、二人がやり取りする為の
メンタル面や運動力学、更には個人個人の心と身体の能力を
見極めたレッスンが出来ないと、ペアの踊りは育たないのです。

今や社交ダンスの情報も世界中から誰もが簡単に手に入ります。
様々な方が書いた文献も目で覚えられる素晴らしい世界の
トップコチャーが説明するDVDも見つけられます。
しかし、それだけ多くの資料が有っても、相変わらず、昔からの
ペアとしての問題は山積しています。

どんなに一生懸命踊りを見ても、コーチを受けても、相手と自分の
身体の事や音楽の事が、社交ダンスを踊る上で理解されてないと
全ての努力は水の泡と成ってしまうのです。
本当に上手に成るには、踊る側も教える側も何が必要かを
もう一度しっかりと理解する事が重要と思われれます。