婚活以上に難しいのが、ダンスのパートナーを選ぶ事です。
単に、お相手をして頂くだけの相手であったり、レッスンを
してもらう先生を見つけることは、差ほど難しくは有りませんが、
音楽を二人で表現する相手となると、自分の条件を満たす
素敵な相手を見つける事は、至難の業と言えます。
特に、競技ダンスをしてみたいと思う場合は、
外見的な条件以上に、二人の相性が良くないと
中々上手く続けられません。
ダンスを習い始めた頃からペアを組んだ方々は、二人が
練習を重ねながら次第にお互いの感覚を感じられ
グッドカップルとなる可能性も高いのですが、
個人レッスンで異なった教師に習っていた方同士が
ペアを組むとなると、非常に難しさが増してしまいます。
一番の問題は、踊りの基準が教える人によって違ってしまい
どちらかが相手に妥協するか、御互いに歩み寄るしか
二人の踊りを作りあげる事は出来ません。
運よく相手が見つかっても、長く一緒に踊れない場合は
この二人の踊りに対する感覚の違いが原因となる事が
しばしばあります。
この事は、アマプロどちらにも当てはまり、理想的なペアが
殆ど生まれない理由でもあります。
しかし、本来、社交ダンスと言うものは、相手に応じて
自分の踊りを変えられる様になっていて、誰とでも
踊れる様になっているはずです。
少なくとも、余程の体格的ハンディキャップや運動能力の差が
無い限り、踊る事に関しては問題はない筈なのです。
社交ダンスを外見的な姿のみから理解したり、決まった運動や
ステップをただ繰り返すような踊りとして考えていると
どんなに探しても、自分に合う相手は見つからないのです。
全てがお互いにピッタリと合っているペアはこの世にはいません。
二人が相手をしっかりと理解し、御互いが、いかに相手にって
理想的な動きが出来るかを追求したペアが、二人が望む
二人だけの美しいダンスを踊れるのです。