社交ダンスやクラッシクバレーにおいて
トウライズは美しく誰もが魅了されますが、
初心者や経験の浅い踊り手にとって、この
つま先で立ち上がる技術は難しいですね。
ワルツやクイックステップと言ったスウィング系の
ダンスは、空間に伸びあがる表現をすると
つま先で高く上がっているように見えます。
それを見て、多くの方が一生懸命爪先立ちの
練習をして頑張っています。
しかし、お互いに高くなるとぐらついて、お互いが
支え合っている場合が見られます。
社交ダンスが初めての人は、外見的につま先で
立ちあがっていると思いがちですが、
実はつま先の力では立っていないのです。
指先の体重をかけて持ち上げると、体重が前に
飛出し、反射的にヒップを引いたりしてバランスを
失います。
実は、以前にも書きましたが、正しい脊椎バランスで
立った後、踵から頭頂部を上方にあげているのであって
つま先で持ち上げてはいないのです。
つま先部分は体の前面のバランスのみで
力みはありません。
フォワードスィングをするときにボールライズをしますが
この時もボールでターンはせず、上がった踵の部分が
回転していきます。
ボールターンと言うテクニックも同じく背中側で回っていて
名前の通りボールで回ると腰が抜けて失敗します。