みなさんこんにちは。スタッフ榎本です。

 

4月1日は中禅寺湖の解禁日でしたので行ってきました。

かなり出遅れてしまいAM10時過ぎに湖畔に到着。

朝は穏やかだったらしいのですが既に強風となっていました。

今年から駐車場が1部有料化になるとの事だったので早速確認しました。

自動車のナンバーを読み取り清算するシステムの様です。

決済は現金もしくはクレジットカードが使えますがバーコードや電子マネーは利用できないようです。

当日は共通券を購入してみました。清算機横のQRコードを読み取って入力画面に進みクレジットで決済しました。

購入日を指定できるので事前に購入も可能な様です。

入庫して15分までは無料ですがそれ以上は料金が掛かってしまいます。

カメラ監視のみの駐車場は出入庫のバーが無いので料金が発生しているかの確認は清算機を確認する必要があるようです。

詳しくは下記まで

・栃木県環境森林部自然環境課 TEL028-623-3206

・日光自然博物館 TEL0288-55-0880

 

まずはコタンで朝食兼昼食のポークソテーを食べながら情報収集。

多くの方が朝一の数投でキャッチやバイトがあったが、それ以降は厳しく風が強くなったので休憩という話が多かったです。

初めて中禅寺湖に釣りに来たという方もいてキャッチ、バラシ等があった様です。

山側で釣られた方はスライドスプーンやミノーでの釣果。国道側ではジグ、スライドスプーン、ミノーでの釣果との話でした。

 

お昼過ぎに釣り開始。

強風で諦めた方が多いのか国道側のポイントは結構空いてました。

金谷ワンドが少し風が受けにくいとの話で向かいましたが風が巻いているのか結構な強風。

その後、朝は満員御礼だった金波に移動するも横風で全く釣りにならず。

 

強風で困った時はロデオクラフトのMTボルツがいつも助けてくれるので我慢してキャストを続け、終了間際に50cm位のブラウンが釣れてくれました。

無事に解禁出来て一安心。その後にもメガバスのワンテンでヒットしましたがこちらは惜しくもバラシてしまいました。

次回はスプーンや他のルアーも試したいので風が穏やかな日になる事を願います。