ギガアジ45cmと40cm バチコン@遠く 小さいのいっぱい | Fishfunkyの ギガアジ バチコン 最前線

Fishfunkyの ギガアジ バチコン 最前線

バチコン・アジング専門。テラアジ(50cm以上のアジ)を狙います!2015年8月初のテラアジ50cmゲット・11月2本目の50cmゲット!2022年3月テラアジ2連発ゲット!6月さらに1本!2023年3月3本を追加し、10年で8本のテラアジを釣りました。

fishfunky です〜!!!

遠くのエリアの釣果は45cmと40cmのギガアジ2匹とメガアジ以下いっぱいでした。

 

クーラーの写真はお隣の方のものです。釣ったアジは全て差し上げましたので、3人分の釣果です。

ギガアジは底に入ってます。マダイはお隣の方が釣られたものです。

 

今回はメガ以下からテラまで混じって釣れる海域でギガ以上を釣り分けられるのかというバチコンをやってみました。

まあまあ上手く行ったかなっていう感じです。

そういう意味では面白かったです。

 

今回はパラシュートアンカーを使った流しバチコンでした。

ただ潮の流れは遅く、ほとんど船が流れていない感じで、

移動距離は1回目500m、2回目1km程度だったそうです。

 

これならばアンカー打ちも可能じゃないかなと感じました。

 

船の周りには5cm以上程度のイワシが集まり、

イワシパターンかと期待しましたが、

どうも素直なイワシパターンではなかったようです。

底は砂地で、そこに住む底棲生物を食していたようです。

 

産卵後に、魚礁や瀬を出たのちに、

平坦な砂地に移動した鯵の群れを狙うということらしいです。

 

アジは天下の回りもの。

そのうちテラアジもfishfunkyのワームを喰ってくるでしょう。

気長に待ちます。

 

常にfishfunkyのベストを尽くすのみ〜!

 

その時は絶対にバラさないぜ!!!  俺w