入院中の検査 | フィッシャー症候群にかかった男の闘病生活

フィッシャー症候群にかかった男の闘病生活

フィッシャー症候群を発病した男の全快までの日々の記録

私がかかっているフィッシャー症候群の判定は、血中の抗GQ1b抗体有無により判断されますが、この検査には2週間弱の期間を要します。
この間、似たような症状がでる別の病気のリスクをなくすべく、色々と検査を受ける必要があります。

私が受けた検査は以下の通りです。

・血液検査:健康診断の比にならないくらいの量を取られます

・CTスキャン:寝転がり5分もかからないうちに終わります

・MRI:20分ほど、せまい空間のなかでノイジーな電子音を聞くハメになります。痛みとかはありませんが、私は苦手です。耳栓推奨

・レントゲン:複数の箇所をパチリ

・腰椎穿刺:背中より針を刺し、髄液を採集します。針を刺したまま20分程度じっとしている必要があります。個人差があるようですが、私はまったく痛みはありませんでした。数日間、腰のあたりに違和感有り

・神経伝導検査:手足に電気を流し、神経の反射速度を調べる検査です。20分程度かかります。電気ショックは単発と20回ほどの連続が有り。場所によっては少し痛いです。

ちなみに私のなかで苦手な検査はダントツでMRIです。痛みとは無縁の検査ですが、ノイズ音の連続は具合が悪くなります。