2025モンゴウチャレンジ | クロちゃんの船長修行

クロちゃんの船長修行

船長修行の奮闘記です。

今回は冬の恒例行事②となる



モンゴウイカチャレンジです



先週末の釣果が好調だったと


仲間より一報❗️


これは行くしかないよね⁉️


「いつ行くんだよ」


「今でしょ!」


と言うことで


今シーズン初となるイカ釣りへ




お世話になったのが


上総湊港「鈴孝丸」さん




久しぶりのイカ


昨年


2回やったけど…


2回とも


「ぼ◯ず」で2年越しなんですよね😅




ここ数年は


イカがめっきり減ってしまい


以前のように釣れません😭




とは言えど


簡単に釣れないターゲットを


攻略し釣れた時の喜びは


また格別なものである!





そして今回のミッションとして


今迄やったことの無い


TR(ティップラン)と和田式で釣ってやろう


と言う無謀な挑戦ですw





06:30 岸払い




港を出ると直ぐ「気嵐」です


真冬の冷えた朝


たまーに遭遇します





先ずは真沖のポイントからスタート



1本流して直ぐ移動



金谷沖へ





ん?


東京湾フェリーが


おしゃれなカラーリングになっている😅




移動後2本流すも


潮の流れ全くなく


4人で2時間ほどシャクリ倒したが


NOバイト😅





船長もしびれを切らし



「次からドテラで流します」と…



船を横に向け風を当てて


流して行く戦法(横流し)


4人右舷に並んで仕切り直し





すると


なんと言うことでしょう!




↓ダウンショット




やうやくポチポチ出始めた❗️



↓ティップラン




自身も初ティップランで良型キャッチ



↓ティップラン




アタリをダイレクトに取って


掛けていくこの釣り


「実に面白い🤣🤣」




もっと前からヤレバ良かったよぉ〜



なんだかんだで杯乗せましたチョキ




参考:エギ3号21g+追加オモリ20g





その後もポチポチ拾って拾って


↓ダウンショット



↓ダウンショット


しかしその後


流れが早くなり


ティップランでは


底が取りづらくなり


アタリが遠のいてしまう😅






そこで次の一手


和田式にチャレンジ❗️



参考:

和田式🟰関西方面でのアオリ釣りが

発祥みたいです(YouTube等でご覧ください)

オモリの直ぐ上から

ハリス1.5mほど出しスッテではなく

エギを装着して棚を切って誘う釣法




しばらくやってみたけど


こちらは残念ながら型見れずでした



今後も検証の余地ありです爆笑






13:00までやって


沖上がりとなりました




釣果はモンゴウイカのみで



船中16杯(1〜8杯) 良型多数❗️




まずまずの釣果


だったのではないでしょうかねぇ〜




しかーし


せっかく乗せても


横流しで潮の抵抗がかかり


イカ🦑も巨大なため


掛けてからの巻き途中で


バラシが何度もありました


ちょいともったいなかったですね😭





自身に取っては2年越しの


リベンジ戦何とかクリア爆笑




そして


ティップラン釣法の有効性を


少し感じる事が出来ました


あとは数をこなし


自分なりにこの釣りを


理解して行かなければなりません


次の機会にまたやってみたい❗️




今!


内房のモンゴウが熱い🥵


ぜひチャレンジしてみてください❗️



参考:

上総湊(かずさみなと)港 

「鈴孝丸」

乗合・仕立船で受付しています

釣物はフグ、マダコ、カワハギ、イカ、アジ(泳がせ釣りも可)など

*漁港内に駐車場あり(無料)


船長さんはとても丁寧で優しく

都心からもアクセスが良く穴場的な船宿さんではないでしょうか!