新人研修からの学び | いっちゃんのひとり言

新人研修からの学び

先日、総合金融サービスを目指している「ピーエムジー」の新人研修を当社の軽井沢研修センターで行なった。

佐藤貢グループ代表の率いる若武者軍団だが、年々優秀な学生が多数入社してきているのには驚かされる。

大学まで体育会で野球やサッカーをやり、プロを目指してきた本物のアスリートも多い。

そうした彼らが今、新しいビジネスというフィールドで、プロのビジネスアスリートとして活動を始めたのだ。

私は4月の月末のゴールデンウイーク前半の3日間で彼らに伝えたことは1つ。

20代、30代で死にもの狂いで仕事をしない奴は、40代で泣きを見る。

そして60代には仕事を失っているということ。

戦略のない人生、ビジネスはアホのやること。

自分がまず10年後どうなりたいかをしっかりと思い描き、その目標に向かって3カ月を一つの期間として必ず3カ月目標をクリアしていけと助言した。

そもそも3カ月の計画目標をクリアできない奴は、半年後も1年後の目標もクリアすることはできない。

よって10年先の目標などビッグマウスの目標で終わる。

3カ月先の目標をクリアするためには1カ月の目標、週間の目標、日次の目標、時次の目標に強い拘りを持ってクリアしていくから、3カ月の目標が達成できるのだ。

私は今回のピーエムジーの新人たちと研修講義や昼メシ、夕メシを共にして色々と話をした。

私と43歳も年齢が違う若者たちがこんなにも日本の将来を憂え、今のピーエムジーで活躍し、会社を大きくしていくことによって日本経済を支えていこうとする気概を強く持っていることに驚きと嬉しさを感じた。

野村證券時代の私の20代、30代の時の営業話に興味津々の反応を示す。

時代は令和となれども、営業は人と人とのつながりが大切。

組織作りは義理、人情、浪花節。

ピーエムジーは若い人たちによって更に大きく伸びて飛躍していくと実感した。

 

クラッカーバックナンバーはこちらクラッカー

 

クラッカー7冊目となる新著「ヤバい!準備力」クラッカー

書店・Amazonにて絶賛発売中!

 

爆弾おかげさまで7刷り御礼!爆弾

アップ『1億稼ぐ営業の強化書』アップ

 

 

    
にほんブログ村