量をやらねば質はわからない | いっちゃんのひとり言

量をやらねば質はわからない

昭和の時代、戦後から平成の始めまで日本人は実に良く働いてきた。

無我夢中で働いてきた。

生きるために働いてきた。

私は昭和の時代の最後の数年を野村證券で働いたが、朝早くから深夜まで目標数字に拘り抜いて働いてきた。

目標は単に掲げるものではなく、死力達成するものと上司から身体で教えられた。

ノルマなどという甘い言葉ではない。

絶対にやらねばならない神聖な数字であった。

その目標数字を達成するために、準備に準備を重ね、あらゆる方法を考え抜いた。

対象先の選び方に間違いはないか。

相手先に自分のオファーする金額を購入するバジェットはあるのか。

その根拠は?

クロージングまでのセールストークに死角はないか。

ストーリーテリングは完璧か。

全ての質問は想定できているか。

質問への返しは完璧か。

プレゼンテーションの資料は簡潔に、しかも相手社長の見易い文字の大きさになっているか。

誤字、脱字はないか。

始めの面談のアイスブレイクは何を話題にしたら自然か。

小ネタはいくつ用意しているのか。

私にとっては野村證券で働いた「あの20代」があったから今があると断言できる。

新人は一日に200軒の無差別絨毯爆撃的飛び込み営業。

東大を出ていようが立大だろうが、学歴など入社したら全く関係ない。

要は数字を作ってきた奴が一番偉いという数字至上主義の価値観。

令和の時代の今では色々と批判もあろうが、私は20代の時に圧倒的な仕事量をこなしてきたから、営業の「質」というものがわかった。

量をやらなければ質はわからないということを知ったのだ。

極めた質を更に量をやるから、周りに私に勝てる者は30歳の時に野村證券で一人もいなくなっていた。

 

クラッカーバックナンバーはこちらクラッカー

 

クラッカー7冊目となる新著「ヤバい!準備力」クラッカー

書店・Amazonにて絶賛発売中!

 

爆弾おかげさまで7刷り御礼!爆弾

アップ『1億稼ぐ営業の強化書』アップ

 

 

    
にほんブログ村