ウォ―キングはこまめに1日1万歩 | いっちゃんのひとり言

ウォ―キングはこまめに1日1万歩

ウォーキングが体にいいことは知られている。

よく「1日1万歩」と言われているが、実証できる最新論文が続々と発表されているそうだ。

座りすぎだと死亡リスクが激増するという論文もある。

シドニー大学の研究によると、日本人は世界一座りっぱなし。

世界20ヵ国で調べると平均5時間なのに比べ日本は7時間も座っているとか。

座りっぱなしだと、脂肪がたまる。

コレステロールや血糖値上がり、脳梗塞などの血管系のリスクが高まるし、認知症リスクも高まり、筋肉は落ちるとか。

しかし、毎日のウォ―キングで様々な病気の予防効果があると池袋大谷クリニックの大谷義夫先生は説明。

肥満が原因で血圧が高く、薬を服用している場合は、ウォーキングによる減量が有効。

ウォーキングは高血圧治療ガイドラインにも記載されている安全な運動療法だそう。

カリフォルニア大学サンディアゴ校が高齢女性約5000人を調査した結果1日の歩数が4000~5000歩からさらに2000歩増えると糖尿病の発症リスクが12%低下した。

業種別1日の歩数ランキングトップ3によると、1位はサービス業で販売や外食に従事する人たち9696歩、2位は営業で9143歩、3位は医療・福祉や介護関連で8857歩だ。

では逆に、ワースト3はどうだろうか。

ワースト1位は事務や管理者で4911歩、ワースト2位はクリエイティブやメディア・デザイン関連で4925歩、ワースト3位は専門職で金融や不動産関連で4981歩。(11月23日モーニングショー調べ)

大谷先生によると、やはり「歩数の目安は1万歩」。

いつ歩くのが一番いいかといったら「朝食を取ってから歩くのが理想的」と。

しかし、ビジネスパーソンにとってそれは難しい。

1度に1日1万歩かないとダメなのだろうか?

「こまめに歩くほうが効果的」だそう。

私もこまめに1日1万歩なら目指せる数字だ。

クラッカーバックナンバーはこちらクラッカー

 

クラッカー7冊目となる新著「ヤバい!準備力」クラッカー

書店・Amazonにて絶賛発売中!

 

爆弾おかげさまで7刷り御礼!爆弾

アップ『1億稼ぐ営業の強化書』アップ

 

 

    
にほんブログ村