ぷるぷるです😊

20年近く住んだ新築マンションのリフォーム計画について書いています。

お風呂やトイレのリフォームは終了。これからキッチンを含むLDKや玄関、廊下、洗面所…さらに寝室や個室まで計画中です。

2025年春 ついに動き始めました!大変なことや戸惑うことも多いけど楽しく進めて行けたらと思っています。

いろいろアドバイスやご意見をいただけるとうれしいです😄

 

前回の記事はこちら

 

 

前回の記事を読み返すと、ずーっとフローリングばかり考えているみたいに思われちゃいますね😅

確かにずっと考えているのですが(←考えてるんかい!)

でもそれだけで時間が経過しているわけでは決してなく、ショールーム見学ではリビングの壁の収納(パナソニックのキュビオス)やフロートタイプのテレビ台や扉や建材etc.…かなり具体的に決まっているし、打ち合わせを重ねて内装なども決まりつつあります。

 

いろいろ同時に進んでいるので、情報過多で混乱気味😵‍💫

悩むのはめちゃくちゃ楽しいんですけどね💕

 

いったん整理してみます。

 

まずはどこまでリフォームするのか?

いつものように(なんだそれ)脈絡なく思いつくままに羅列します。

 

〇全体のフローリング、クロス、タイル(エコカラットを含む)の貼り替え

〇扉(=ドア)の交換、建具の交換

〇窓枠交換

〇玄関の土足部分(三和土)のタイル交換

〇玄関収納のリフォーム

〇システムキッチンの入れ替え、キッチンの上の吊戸の撤去、食器棚(既存)上部に新たに吊戸作製

〇キッチンパネルを貼る、食器棚の上にマグネットが付くパネルを貼る

〇キッチンのリビング側に腰壁を作る(手元が隠れるように)

〇リビングの壁に収納を作る(キュビオスの予定)、反対側にフロートタイプのテレビ台を作る

〇新たにいくつか収納を作る

〇部屋の用途の変更

 寝室はそのまま寝室として使用

 子供たちの部屋として使っていた3室はそれぞれ

  在宅ワークルーム、ファミリークローゼット、洗濯物を干すサンルームに変更

〇トイレ1号2号の内装の変更

〇洗面台の入れ替え

〇照明の変更、新たな設置➡近々ショールームに行く予定

〇家具➡近々ショールームに行く予定

〇その他(細かいあれこれ)

 

なにかたくさん忘れていそう…

また思い出したら追加します😊

 

なんとなくサンプルを並べてみればイメージが自分の中で整理できるかな。

 

 

玄関のイメージ

 

 

タイルは土足部分(三和土)と壁のアクセントに

玄関やLDKのドアと建具は基本的に右の石目調グレイ

玄関収納、その他の収納は左の光沢ホワイト

メインクロスは自然な塗り壁調のオフホワイト(よく見るとキラキラが)

フローリングは暫定(しつこい💦)

 

おちついたモダンな色合いを考えています。

 

トイレ1号のイメージ

 

 

メインクロスはキラキラが混じった糸を織ったようなファブリック調

アクセントクロスは石目調(1面のみ貼る予定)

床は東リの消臭トワレ

 

メインクロスはやさしいピンクからラベンダーのような色がほのかに感じられるので、紫がかった透明のガラス製のペンダントライトを探しています。

 

ホテルライクだけどほっこりかわいさのあるトイレにしたいな。

 

 

トイレ2号のイメージ

 

 

上が壁のクロス、下がフロアタイル(サンプルがないので画像は似たような色のクッションフロアですが…)

アクセントクロスはなし。

 

エコカラットセルフ(公式より)

入った正面にこのエコカラットセルフをドーンと貼る予定です。

 

既存のトイレ2号のエスニックな感じを継承する予定。

 

 

…こんな感じでどんどん決まっています。

ダンナは内装についての長い話し合いがあんまり好きじゃなくて

もう何でもいいから決めてくれ!って感じになるので

コーヒーでも飲んで来たら?なんてうまく対応しています。

 

私は内装についての長い話はだ~い好き!😍

スタッフさんたちは一緒にとことん付き合ってくれています。感謝です💖

自分のおうちだもん、期限までは妥協しないぞ!

 

また長くなりました。

今日はここまで。

また次回に続きます~

 

(今日の昭和ネタ)

 

コンビニもファミレスもファストフードもドラッグストアも70年代に誕生しました!

あたりまえにあると思うなよ😗(誰にけんか売ってる?)

すごいよね、70年代!