ぷるぷるです。

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

前回の記事はこちら。

 

 
 
先ほどwebでエクラを見ていたら井川遥さんがハイブランドのネックレスをつけた写真が。
例えばカルティエが2970000円😵‍💫
思わず0の数を数えちゃいました。
最高のキッチンが買えそう~😍←リフォーム脳の私。
 
 
さて本題。
 
今回はドレープカーテンに引き続きレースカーテンレポです。
 
 
レースカーテンなんてなんでも同じだと思ってた。
ドレープカーテンの窓側につける透けたレースでしょ。
風が通ればいいんでしょ。
 

 

今回カーテンを全とっかえする前までの正直な感想です😉

だからドレープカーテンに合う感じのものを適当に選ぶつもりだったんですが…

 

お店やカタログでじっくり見ているうちにとんでもない誤解だったと痛感しました。

 

まず機能がすごい。

 

〇外からの視線を遮る

 ミラーレース(光を反射させることで日中外から室内の様子を見えにくくする)

  同時にUVカットしてくれます。裏にキラっとした生地感があります。

 遮像(昼も夜も外からの様子が見えにくい)

  明かりをつけてもシルエットが見えにくいです。しっかり厚手です。

 

〇暑さ寒さの軽減

 断熱カーテン(断熱材の代わりになって外気をカットして室温をキープ)

  光熱費の節約になるそうです。まさしくエコ!

  エアコンも同時に替えちゃったのでうちは具体的な比較ができないのですが…

 

他にもデザインも多様で、またしても浦島太郎になりました。

 

浦島太郎って表現ももうあんまり言わないよね。昭和感あるたとえだよね。(自覚あり)

 

 

で、選んだのが

 

リビングと寝室は当時の新作ALMY(アルミー):ミラーレース(UV88%)、遮熱、遮像、防炎、抗ウィルス

 真っ白でしっかり厚手です。

個室はNOIX(ノウ)とSCLINELACE(スクラインレース)を部屋の雰囲気に合わせて。

 NOIX(ノウ):ミラーレース(UV73%)、防炎 縦にボンボンステッチが入っていて可愛いです。

 SCLINELACE(スクラインレース):ミラーレース(UV68%)、防炎 小さな四角柄がステキです。

※以上unico

 

すべてに2倍ヒダと形状記憶加工をつけました。

この先長ーく使う(もしかしたら最後の)カーテンだと思ったから奮発😊

 

 

ALMY(アルミー)しっかり厚手です。遮像効果あり。好きすぎてずっと見ていられる。うちは2倍ヒダなので画像よりヒダあり。

 

NOIX(ノウ)ボンボンが写真より色がやわらかくてさりげなく可愛い。

 

SCLINELACE(スクラインレース)よく見えないかな。小さな四角柄があります。

 

ALMYがしっかりした生地で夜中も安心で高級感があったので、他の部屋も全部ALMYでも良かったな。

個室はいつも目につくわけはないからって価格帯を一つ下げちゃったんですが。

 

うちはレースカーテンはホワイト系で統一したけど、柄や色も本当に多彩です。

お好みで選ぶと楽しそうです。

 

以上ドレープカーテン&レースカーテン全とっかえレポでした~

私は個人店やカーテンメーカーを回りましたが、他にもいろいろな種類のお店があると思います。

これからカーテンを検討する方は楽しんでくださいね💖