競歩で巡る札幌 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
62カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、昼飲みでいい気分で酔っ払ったところで、Sanさんオススメの北海道大学の総合博物館に行きましょうということになりました。

 

地下鉄か市電で行くものと思ったら、Sanさんどんどん歩いていきます。

 

その歩く速さの速いこと。

 

膝の関節を手術した人とは思えない。

 

北海道の人って車社会だから歩かないなんて誤解でした。

 

途中寄ったのが「清華亭」。

 

1.5kmを競歩で歩きました。

 

 

1881年(明治14年)9月1日、明治天皇が休憩された建物です。

 

 

天皇はここでアイヌの踊りを鑑賞されたそうです。

 

元々は偕楽園という工場付属の植物園の建物でしたが、工場移転の後、忘れ去られていたそうです。

 

 

そこからさらに競歩で北海道大学の構内にある総合博物館へ。

 

 

アカデミックな地質、考古、鉱物、恐竜など広い範囲で展示されていて、学部の紹介などもあります。

 

入場無料が申し訳ないほど盛り沢山な内容です。

 

Sanさんは校門前の停留所から小樽直通バスで帰っていきました。

 

1時間足らずだそうです。

 

なんだ小樽近いじゃん。

 

ワイン通のSanさんから珍しいワインのどぶろく(濾過前だと思う)と余市のスパークリングワインをいただきました。

 

 

部屋で殆ど飲んでしまいました。

 

ありがとうございます。<(_ _)>