こんな所に外国人 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、コースはほとんど平坦なんですが、運動不足は如何ともしがたい。


コースは自転車専用で、片道2時間で完走出来るはずです。(往復4時間)


吉備津彦神社の次は吉備津神社です。


出発から4kmくらいです。


地図は曲がり角が多すぎて役に立ちません。


最初は迷ってしまいました。


慣れれば標識が地面と曲がり角にあるので、コツが掴めます。


それほど親切ではないので、見落としたら悲劇です。


吉備津神社です。



立派です。


見かけるのは100%ガイジンばかり。

欧米人(白人)の率が多いようです。


間違いなくソーシャルメディアで人気が爆発したのでしょう。


でも、何でこの神社の人気が出たのでしょう?

立派ではありますが、わざわざこんな田舎で不便な所にある神社の何がガイジンを惹きつけるのでしょう?

謎は最後に解けました。


桃太郎伝説を示すものは、こんなくじ引きの機械しかありませんでした。


つづく。