・・・・・・・っということで、アランドロンの映画【さすらいの狼】がヒットしなかったのは、アルジェリア戦争を描いていたために、当時のフランス政府から上映禁止になったから・・・のつづきです。
今年の3月にモロッコに行った時、ついでにお隣のアルジェリアも訪れたいと考えました。(無知とは恐ろしいものです。)
ところが、観光の目的地としては相当ハードルが高かったのです。
1962年のフランスからの独立後も、まだ戦争の影響を引きずって不安定なままなのです
1964年制作のこの映画は、その影響をモロに被ったのです。
アルジェリア戦争は想像を絶する酷さだった。
アルジェリアがフランスに併合されたのが1834年。
それ以前の宗主国はオスマントルコでした。
フランスはアルジェリアを植民地ではなく、自国の領土の一部として併合しました。(フランス領アルジェリア)
フランス(や他の国)からたくさんの人が移住(入植)しました。
人口は1830年の150万人から1962年には1100万人に達しました。
130年も続けば、そこで生まれ育った人もフランス人なのですが、ヨーロッパ系の入植者たちは「コロン(ピエ・ノワール:黒い足)」と呼ばれて、本国と現地の両方から差別されました。
有名人では、アルベール・カミュ、ジャック・アタリ、イヴ・サン=ローランらがピエ・ノワールです。
フランスの統治は過酷を極め、アルジェリア人から土地を奪い、彼らの生活基盤を破壊しました。
さらに彼らはフランス兵として、二つの大戦に徴兵され酷い扱いを受けました。
そりゃあ怒りますわな。
各地で暴動が起き、それを鎮圧するのに暴力が振るわれ、殺し合いはエスカレートして収拾がつかなくなりました。
結局、ド・ゴールが担ぎ出され、アルジェリアの独立を承認しました。
ぼくが小学生の頃の話です。
アルジェリア戦争が酷いことになって、フランスが苦労していたことをかすかに覚えています。
フランスはこれを戦争として認めず、しばらく「事変」と呼んでいました。
なんか最近も聞く話ですね。(^^ゞ
・・・つづく。