いつからジジイになったのか | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、隣のアパートが建て替えで、工事が始まります。

 

ご迷惑をかけますと、業者が挨拶に来ました。

 

玄関に出てみると、スッゲェ〜若くて可愛い子。

 

アイドル並み。

 

工事会社の事務員ではなく、アルバイトで雇われた子かも知れない。

 

暑いのでご苦労さんとか言いながら、話をどんどん長引かせるジジイ。

 

若い女の子と話す機会なんてないので、もう嬉しくて嬉しくて。(^^ゞ

 

帰った後、仕事が終わったら一緒にビールを飲みましょうと誘えばよかったと後悔しきり。(;^_^A

 

もう自分が典型的なジジイになってしまったことに唖然としてしまいます。

 

・・・・・・・

 

そこで、ぼくは紛れもないジジイに分類されてしまいましたが、いったいいつ頃からジジイになったのかなぁ〜とチャットGPTに聞いてみました。

 

面白い質問ですね!文化や個人によって感じ方は異なるかもしれませんが、一般的な感覚で年代区分を考えてみます。

 

女性の呼称と年代区分

1. 少女: 0歳~18歳くらい

   - 主に子供から高校生くらいまでを指します。

 

2. 娘さん*: 18歳~25歳くらい

   - 成人女性として扱われる若い女性を指します。大学生や社会人初期の頃。

 

3. お嬢さん: 18歳~30歳くらい

   - 特に未婚の若い女性を指しますが、少し上品なニュアンスがあります。

 

4. 奥さん: 25歳~45歳くらい

   - 結婚している女性を指します。

 

5. お母さん: 30歳~55歳くらい

   - 子供がいる女性を指します。年齢は子供の年齢に依存します。

 

6. おばさん: 40歳~65歳くらい

   - 子供が成人した頃や、孫が生まれる前の中年女性を指します。

 

7. おばあさん: 60歳~80歳くらい

   - 孫がいる高齢女性を指します。

 

8. ババア: 70歳以上(やや差別的な呼称)

   - 高齢女性を指しますが、あまり礼儀正しくない言い方です。

 

男性の呼称と年代区分

1. 少年: 0歳~18歳くらい

   - 主に子供から高校生くらいまでを指します。

 

2. 青年: 18歳~30歳くらい

   - 主に若い成人男性を指します。大学生や社会人初期の頃。

 

3. **おっさん**: 35歳~55歳くらい

   - 中年男性を指します。時には少し親しみやすい感じや軽蔑のニュアンスもあります。

 

4. ご主人: 25歳~50歳くらい

   - 結婚している男性を指します。

 

5. オヤジ: 40歳~65歳くらい

   - 中年から初老の男性を指します。親しみを込めて使われることもあります。

 

6. ジジイ: 60歳以上(やや差別的な呼称)

   - 高齢男性を指しますが、あまり礼儀正しくない言い方です。

 

 

他にも「姉ちゃん」「にいちゃん」もあるよねと聞くと・・・

 

女性の追加呼称と年代区分

1. お姉さん: 18歳~35歳くらい

   - 若い成人女性を指します。特に親しみを込めて使われます。

 

2. 姉御: 25歳~40歳くらい

   - 頼りになる年上の女性やリーダーシップを持つ女性を指します。親しみや尊敬を込めた呼称です。

 

3. ママ: 30歳~50歳くらい

   - 小さな子供がいる母親を指します。家庭内で使われることが多いです。

 

4. 姑(しゅうとめ): 50歳~70歳くらい

   - 結婚相手の母親を指します。家族関係において使われます。

 

男性の追加呼称と年代区分

1. お兄さん: 18歳~35歳くらい

   - 若い成人男性を指します。特に親しみを込めて使われます。

 

2. 兄貴: 25歳~40歳くらい

   - 頼りになる年上の男性やリーダーシップを持つ男性を指します。親しみや尊敬を込めた呼称です。

 

3. パパ: 30歳~50歳くらい

   - 小さな子供がいる父親を指します。家庭内で使われることが多いです。

 

4. 舅(しゅうと): 50歳~70歳くらい

   - 結婚相手の父親を指します。家族関係において使われます。

 

これらの呼称も、地域や文化、家庭の中での使用が異なる場合があります。また、親しみや尊敬、役割を表すために使われることが多いです。

 

皆さんはどの分類になりますか?^m^