富士山とローソン | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、さっぱりわからない。

 

何で、この景色がガイジンの心を射止めるのか?

 

 

 

その理由の一つとして、「LAWSON」という文字が彼らの琴線に触れたのではないか?・・・って推理したのです。

 

LAWSON自体に意味はありません。

 

日本では有名だけど、海外では知られていません。

 

彼らは、日本独自のブランドだと勘違いしたのではないか?

 

じゃあ、LAWSONの由来を知っていますか?

 

・・・・・・・

 

その名前の由来は、アメリカのオハイオ州クリーブランドにあった「J.J.ローソン」というミルクストアチェーンにちなんでいるのです。

 

1975年に大阪で日本のダイエー(現イオングループ)がアメリカのローソンと提携し、日本での展開が始まりました。

 

そっか、ローソンのトレードマークがミルクなのはそういうわけだったのね。

 

じゃあ、元祖のJJローソンの今はどうなの?

 

ローソンミルクカンパニー自体はすでに存在しません。​​

 

日本のローソンは名前やビジネスモデルを使用する権利を得ましたが、現在は完全に独立した運営を行っており、ネーミング使用料などの支払いは発生していません。

 

・・・だそうです。(^^)/

 

(追記)

絶対あるなぁ〜と思っていたら、やっぱりありました。(ーー゛)