インスタントラーメンは便乗値上げ? | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、物価が上がっています。

 

そのため、多くの企業が賃金の値上げに同意しています。

 

何だよ、出来るんだったらもっと早くやれよ・・・と言いたい。

 

でも、ぼくら年金生活者は忘れ去られています。

 

見て見ぬ振りをするのが、日本という国のようです。

 

・・・・・・・

 

インスタントラーメンは常にストックするようにしています。

 

もちろん非常食という意味もありますが、普段でも食べるからです。

 

マルちゃん正麺か日清ラ王が好みなのですが、以前は5食入300円を切る価格で買えていたのに今では限りなく400円を超える価格で販売されています。

 

値上げの理由は小麦粉価格の上昇です。

 

・・・・・・・

 

海外ニュースを見ていたら、小麦粉、とうもろこし、大麦がだぶついているとのことです。

 

ウクライナの穀物が、ロシアのために輸出できないといわれていましたよね。

 

アフリカで餓死者が増えると騒いでいたのを覚えています。

 

そのためEUはウクライナの穀物は関税をゼロにしました。

 

今では、陸路だけでなく、黒海経路も復活して輸入が急増し、穀物価格が急落して、ヨーロッパの生産者は原価を割って売るしかない状態なのだそうです。

 

・・・・・・・

 

インスタントラーメンがまた300円を切る値段になることはあるのかな?