ロードス島に着きました | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、ようやく因縁のロードス島に来ることが出来ました。

 

因縁というのは、10年前にトルコ旅行をした際、マルマリスという街からフェリーを予約したのです。

 

ところが直前になってキャンセルされてしまったのです。

 

現地の旅行代理店の仕業なんですが、ちゃんとお金も戻ってきたし、どういうことなのか、いまだに理由がわかりません。

 

代理店を通さず自分でやればOKだったような気がします。

 

それ以来、足掛け10年、ぼくにとってロードス島は見果てぬ夢だったのです。

 
本当は船で着きたかったのですが、飛行機でタッチダウン。
 
 
問題は、空港から市内へのシャトルバス。
 
降りた乗客について行ったら、全員がバスに乗るので、これがエアポートシャトルバスか?と聞いたら、違うという。
 
ローカルバスは空港ビルの東端にあって、30分おきに出ると言われました。
 
フツーは国際空港ならシャトルバスはあっちという標識があってあたり前ですよね。
 
全員がツアーバスや、タクシーを使うわけじゃないんですから。
 
後で分かったのですが、シャトルバスは存在しません。
 
普通の市営バスみたいなものしかありません。
 
その辺の職員らしき人に聞きまくって、バス停を発見。
 
最初に来たバスに乗ろうとしたら、次のバスを待てと運転手に言われました。
 
小さな電光掲示板があるのですが、ギリシャ語だからさっぱり分かりません。
 
チェックインの時間まで1時間を切っていますので、タクシーを使おうかなと迷いました。
 
そうこうするうちに、バス停に戻ったら、バスが停まっていました。
 
運転手にシティーセンターに行くかと聞いたら行くという。
 
3ユーロのはずが、3.5ユーロに値上がりしていました。
 
小心者の旅行者は10ユーロしか持っていなかったので、お釣りをくれるかを心配するものです。
 
ちゃんとお釣りくれました。(^^)/
 
あとは、オフラインでも使えるGoogleマップで、バスの位置を見なが無事バスセンターに到着することができました。
 
予約したホテルは15時までにチェックインすることとの条件でしたので、焦りました。
 
わざわざバスセンターに近いホテルを予約したので、少し迷ったけど30分前にチェックインできました。
 
これが今回のお宿。
 

 
エレベーターもあってモダンです。
 
 
ホテルのチェックインが15時で終了するってあり得ますか?
 
そこは、ギリシャなんだなぁ〜と思うしかありません。
 
 
ほぼ街の中心で、ベストのロケーションです。
 
バルコニー付き。
 
案外快適。
 
 
なんと、冷蔵庫にウェルカムドリンクのワイン付き。
 
このワイン、たぶん安物なんだろうけど美味かった。^m^
 
 
ロードス島の初日はこんな感じでした。
 
驚くことなかれ、ロードス島はまだ夏なのです。
 
途中海岸線を走るのですが、ビーチには海水浴している人が多数。
 
バスに乗り込んでくる人はみんな夏の装いです。
 
ウィーンとはだいぶ違います。