・・・・・・・っということで、昨日は秋分の日、彼岸の中日でしたね。
東京の夏至(6月21日)は、日の出が04:26 日の入りが19:01ですから、日中の時間は14時間35分。
秋分の日の日の出が5:29、日の入りが17:38ですから、日中の時間は12時間9分です。(あれっ?9分長いじゃないかというのは追求しません。(^^ゞ)
夏至の時より、2時間26分も日が短くなりました。
ついでに、今年の冬至は日の出は6時47分頃、日の入りは16時32分で昼間の長さは約9時間45分です。
今よりさらに2時間24分短くなるんですね。
1年で日中の長さは、4時間50分の幅で振れるんですね。
・・・・・・・
今朝は寒くて目が覚め、それ以降眠れませんでした。
東京は最低気温が20℃、気温差が激しすぎる。
・・・・・・・
昨日はFirstLight家、今日はカミさん家の墓参りをしました。
どちらも墓参りの人たちで混雑していました。
お供えの花って、結構な値段しますね。
あの世は彼岸、この世は此岸(しがん)というのをこの歳になって初めて知りました。(^^ゞ
お線香に火をつけるには、このターボライターが威力を発揮します。
以上、出来事だけを並べました。