八ヶ岳山麓3日目 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、標高700mちょっとですから、東京よりは気温が低い。

 

とはいっても暑い。

 

とはいっても、窓を開けっ放しで寝ると快眠できる温度。

 

初日はエアコン点けっぱなしで寝たら、寒くて起きた。

 

避暑に来るだけの価値はありそう。

 

でも、周囲になぁ~んにもない。

 

居酒屋もない。

 

食堂もない。

 

スーパーマーケットの大きいのがあったのだけど、潰れていた。

 

元々何もないところだったけど、コロナでトドメを刺された感じ・・・と案内所のおばさんが自嘲的に言った。

 

それでもどこかオススメスポットがないか聞くと、

オオムラサキセンターを教えられた。

 

何それ?と聞くと、オオムラサキ知らないんですか?「コクチョウ」ですよ。

 

そこでようやく蝶のことだと気付く。

 

こっちも暇なので行くことにする。

 

昆虫大好きの子供向け施設。

 

入館料420円なり。

 

オオムラサキはいまサナギの状態とのこと。

 

 
国蝶がオオムラサキとは知らなんだ。
 
 
 

全国に分布しているらしい。

 

その他カブトムシとかさまざま標本が所狭しと並んでいました。

 

同じオオムラサキでも、さまざまなバリエーションがあって、最近感じている「宇宙は生命で溢れているのが常態」という説が正しい気がしました。