今日はパイナップルの日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、中国が台湾産のパイナップルの輸入を禁じたのが2年前。

 

我が家も大いに台湾産を食べて協力しました。

 

その後、中国への輸出は1/100になって、日本への輸出は8倍になり、何と我が国が輸出先ナンバーワンなんだそうです。

 

食べた人ならお気付きの通り、台湾産は美味しいのです。

 

芯まで美味しいのです。

 

中国のおかげで、美味しさを知ることができたのです。

 

逆に、中国人は美味しい台湾のパイナップルが食べられなくなったのです。

 

お気の毒。

 

パイン入りの酢豚はあり?なし?(→大いにあり)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
何年前か忘れましたが、例によって韓国が過去の問題をほじくり出し、日本製品をボイコットしたことがあります。
 
ビールも禁輸項目に入っていました。
 
その時ぼくは、韓国人は可哀想だなぁ〜と思いました。
 
だって、韓国のビールはクソ不味いからです。
 
 
中国人バイヤーが日本の魚市場で高級魚を買い占めているそうです。
 
本国で日本食ブームだからです。
 
中国人観光客が大挙日本に押し寄せてくる理由の一つに、本物の美味しい日本食が食べられるからというものがあります。
 
中国政府は処理水を汚染水と言い換えて、日本からの海産物輸入検査を強化しています。
 
だったら、魚を買い占めるなよ。
 
わざわざ漁船を出して日本の漁場を荒らしまわるなよ・・・と言いたい。
 
なんか、矛盾だらけの政策ですな。