ドラマ【ザ・ループTales from the Loop】 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、アマゾンプライムTVのドラマです。

 

 

映画とTVドラマを比べたら、映画の方が上等だと思いがちですね。

 

しかし、最近は同等の扱いをしていいと思います。

 

映画なみの制作費をTVドラマに惜しみなく注ぎ込んでいるので、アカデミー賞をNetFlix制作のドラマがとることも普通になりました。

 

映画は上映時間が限られているので、大胆な省略をせざるを得ません。

 

TVドラマの利点は、一つのテーマをじっくり時間をかけて表現できることです。

 

今回の【Tales from the Loop】はTVドラマのアドバンテージが遺憾なく発揮されています。

 

物語のテンポが実にゆったりとしています。

 

映画だったらCUTされてしまうようなシーンをじっくり描いています。

 

セリフが極端に少なく、その代わり情景や表情、それに静かな音楽を加えることによって、心の動きを巧みに伝えています。

 

時間のLoopですから、れっきとしたSF作品です。

 

しかし、これまでのSFとは違って、全く奇を衒う部分がありません。

 

重力が無視されたり、ロボットやアンドロイドが出てくるんですが、それらが不自然さを与えないのです。

 

しかも、それらが全く未来的じゃなくて、クラシックな造形なのです。

 

自動車は一昔前の型だし、真空管を使ったラジオやレコードが小道具で使われているのです。

 

登場人物は、巨大なトラクターが宙に浮いていても、森でロボットに出会っても、全く驚かず当たり前のように演じています。

 

なかなか巧みなシナリオなのです。

 

そんなゆったりとしたテンポで物語は進むのですが、観客の気持ちはいいように振り回されてしまうのです。

 

何で?と思うような不思議なことを普通に描くものだから、次から次へと興味が湧いてきて、物語の中に引き込まれていくのです。

 

これはなかなかの手だれが作ったSFです。

 

出てくる俳優が皆いい。

 

特に、子役が上手い。

 

全部で8話のシリーズですが、それぞれのストーリーが微妙に繋がっています。

 

あまり褒めすぎると、何これ?・・・と合わない人も出てくるでしょうが、ぼく的には絶対オススメです。

 

人生とは?時間とは?人間とは?を深く考えさせられます。

 

★★★★★