小樽歴史的建造物めぐり(その1) | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、小樽最後の一日は、歴史的建造物めぐりに決めました。


小樽には沢山の古い建築物が残っていて、全部を回るにはとても1日では終わりません。


駅の案内所で建築物に特化したパンフレットが貰えます。



とりあえず23ヶ所回ってみましょう。

交通手段は折り畳み自転車です。

坂が多いけど、慣れました。(^^)/

スタートは小樽駅から。↓


駅舎内はレトロな感じがいいです。


運河の西端より始めましょう。↓


いちいち建物名を書くのが面倒なので、地図の⑤⑥⑦。↓

倉庫群ですね。


前にも触れましたが、木骨石造で、火災に強い方式です。

ちょっとめくれたヶ所があったので、参考に。↓


↓以前も紹介した旧日本石油の倉庫です。


⑧目玉の日本郵船の倉庫は改修工事中でした。↓


④旧澁澤倉庫です。(あの澁澤ね。)


今はライブハウスになっています。↓


③歴史的価値は無いと思ったけど、結構有名な倉庫らしいです。↓

仮面ライダーの敵役のショッカーの基地で使われたそうです。

今日は暑くて、人力車も大変です。


・・・つづく。