Go Toトラベルは中止すべきじゃない | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、コロナウィルスの第3波に襲われている日本でございます。

その元凶の一つとして【Go Toキャンペーン】が挙げられています。

その中でも特に「Go Toトラベル」がやり玉にあげられています。

どうしてって?・・・移動によってウィルスを拡散させているからだろう?

だから【Go Toキャンペーン】をいったん中止しろって?

ホント?

本当に旅行者が拡散させているの?

その証拠となるデータは?

ぼくは、否定しているわけではありませんが、証拠もないのに推理し、それが正しいとする風潮に疑問を持っているだけです。

データを見たとき、何故そうなるか読み取る力が必要です。

よい例が第3波を示すこのグラフです。

Go Toトラベルキャンペーン開始時期と感染者増加が重なっていれば、推理はかなり正しいと思われます。

キャンペーンが始まったのが7月22日、東京が解禁されたのが10月1日です。

始まってからすぐ影響が出るわけではないことを考慮すると、7月は第2波がピークアウトしてからのタイミングで逆に減っているのです。

だから、10月に東京を解禁したのでしょう?

影響ゼロとは言いませんが、少なくともGo Toトラベルキャンペーンが元凶であるとの証拠はありません。

・・・・・・・

それより、もう一度グラフを見てください。

専門家も一般の人もピークに着目しますよね。

4月と8月と、たぶん12月ですよね。

それよりボトム、即ち減っている季節に注目すべきじゃないですか?

春と秋ですよね。

何故?

ぼくは、窓を開けるからだと思います。

そして外出の機会が増えるからなのです。

冬は暖房で、夏は冷房で閉じ籠るからなのです。

・・・・・・・

すると、ますますGo Toトラベルキャンペーンは中止すべきじゃないということになりますね。(^ω^)