今日はエッフェル塔の日 | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
暇はあるけど体力と金と気力がない。
そんなお年頃。
68カ国で止まったまま先に進みません。(;^_^A

・・・・・・・っということで、エッフェル塔の誤解。


エッフェル塔、行ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


エッフェル自身の設計ではなく、エッフェル社(エッフェルが社長)の構造技術部長の設計。

青銅(ブロンズ)製ではなく、錬鉄製でした。

ブロンズ色の塗装が施されているだけ。

ちなみに、練鉄は炭素量が鋼鉄より多く、現在では使用されていません。

東京タワーのように電波塔の役割を持たず、単なる展望台というのは間違いで、現在はFM電波やデジタル電波局として利用されています。

万博でオープン当時は、単なるシンボルでした。

解体予定でしたが、軍が阻止したようです。

リンドバーグの「翼よあれがパリの灯りだ」というのは創作で、日本でしか広まっていないそうです。

ちなみに、エッフェル塔の下をくぐったことはありますが、登ったことはありません。(;^_^A