・・・・・・・っということで、ポケトークという翻訳機をご存じですか?
![]() | 【公式ストア限定】5点セット:POCKETALK(ポケトーク) W/グローバル通信2年付き ホワイト+端末保証+ケース+フィルム+ストラップセット SOURCENEXT(ソースネクスト) 29,744円 Amazon |
AIを利用したポケット翻訳機で、wifi環境下であればどこでも使えるというものです。
娘が試用してみたら、スッゲェ優れものだそうです。
3万円するそうですが、すぐ欲しくなったといいます。
・・・・・・
以前、翻訳業をしていた友人のことを書きましたが、彼は理工系の専門の翻訳家でした。
最初は順調に仕事が入ってきたのですが、しばらくすると依頼が減ってきて、単価も下がり商売を諦めました。
発注元は、彼の翻訳をデータ化して、自動翻訳出来るようになったから、彼はお払い箱になったのです。
・・・・・・
理工系の翻訳に限らず、あらゆる分野の翻訳をビッグデータ化すれば、自動翻訳の精度はどんどん上がっていくのです。
たぶん今は、翻訳業者間の壁があるのでしょうが、データが(クラウドで?)共有されれば一気に自動翻訳は実用化されるのです。
・・・・・・
残るはクラウドと端末の通信速度だけです。
5Gが一般化されれば、時間差が無くなり同時通訳が可能になるでしょう。
問題は、クラウド上のデータを誰が管理するかだけです。
ぼくはそれを業者でなく、政府がすべきだと考えます。
・・・・・・
続く。