イチゴ狩り | so what(だから何なんだ)

so what(だから何なんだ)

人生のバックパッカーのブログです。
一日に数本書いていますので、遡って読んで下さいね。

・・・・・・・っということで、毎年の恒例行事である千葉の鋸南町の水仙ロードへ行ってきました。

自宅を9時前に出発、環七はガラガラで気持ちよく浮島ICから東京湾アクアラインに乗った途端、大渋滞。

目的地の鋸南保田ICまで、普段の倍の2時間以上もかかりました。

木更津金田IC近くになると、左車線が全く動かなくなります。

渋滞の理由は木更津にある三井アウトレットパーク。

ですから、アクアラインを館山方面に抜けるクルマは右車線を走ってくださいね。(^^)/

正月2日目になると、皆さん近場で行くところはアウトレットなんですね。

館山自動車道は空いていて快適でした。

鋸南保田IC を出た突き当たりにあるイチゴ狩りで有名なファミリーファーム保田。

毎年来ています。

今年は予約の必要がないそうで、早速時間無制限1,700円なりのイチゴ狩りに突入。



品種は章姫(あきひめ)と紅ほっぺの二種類。

親子の関係で、章姫が母親で紅ほっぺが娘だそうです。



時間制限なしと言われても、30分もすればお腹一杯で食べられなくなります。


カミさんにいくつ食べれば元が取れるかと聞いたところ、自分の年齢だという。

食べましたよ、66+1=67個。

苦しかったぁ~~

一生分のイチゴを食べた気分。

・・・・っで、カミさんにいくつ食べたか聞いたら、63個とケロッと答えたのには驚きました。

恐るべし別腹。

帰りにスーパーで見たら、2~3倍の値段でしたので、20~30個食べれば元がとれます。

その上、生ったまま熟成している実は抜群に美味しい。

無くなり次第閉店ですので、午前中お早めに。