人間以外の動物は、とことんリアルな世界に生きているんです。
人間も動物も、生まれたからにゃ生きざるを得ない。
どちらの方が大変かだって?
そりゃぁ生きること自体が大変だから、必死で生きなきゃならないのは同じサ。
でもね、動物たちは自然の中で生きるのが基本だけど、人間は人間が作った世界で生きているってことを覚えておく必要があるのサ。
家も道路も乗り物も全部人間が作ったもので、その中で生きているってこともそうだけど、ぼくが言っているのはそういうことじゃないんだ。
人間が頭の中で描いている「社会」って、人によってバラバラなんだよ。
難しく言えば、「観念の世界」っていうんだけど、その中では価値観も、義務感も、正義感も、てんでバラバラなんだよね。
何故そうなるかは、生まれ育った環境が人によって大きく違うからサ。
全部が頭の中にある世界なんだよね。
だからバーチャルの世界で生きていることなんだよ。
動物とこの点が大きく異なるんだって気付いたよね。
人によって住む世界が違うんだから、人と付き合うときいろいろと難しいことが起きるのはアタリマエで、ここんところがスッゴく難しいんだって、普段の生活を思い返せば分かるよね。
さて、言いたいことは、それに気付かない人が案外多いってことなんだ。
自殺のことを言っているんだけど、自殺する人って、バーチャルじゃなくて現実の世界だって勘違いしちゃっているんだよ。
マイナス思考が行きすぎて、自分で作った世界に逆に押し潰されちゃったんだよ。
動物は自殺しないよね。
決して自分たちの未来を悲観しないからサ。